
- 11月 保健
- 今月の目当ては「戸外遊びを楽しむ。寒さに負けない体をつくる。」です。
朝晩は肌寒くなってきましたが、まだまだ日中は体を動かすと汗ばむこともあります。調節の難しい時期ですが、厚着をしすぎることで逆に汗をかき、冷えて風邪の原因になります。なるべく薄着で過ごし寒さに負けない体をつくりましょう。
- 2021/11/01
- 9月 保健
- 9月の目当ては「力いっぱい運動する」「こまめな衣服の交換」です。
朝晩は涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。気温差が大きく、体調を崩しやすい時期です。手洗いうがいはもちろんですが、上手に衣服を調整し健康に過ごせるよう心がけましょう。
時節柄、戸外に出掛ける機会が少なくなっていますが、状況を見ながら散歩や戸外活動を楽しみましょう。
- 2021/09/01
- 7月 保健
- 7月の目当ては『暑さに負けない体をつくる』です。
暑くなり、水分補給が大切になりますね。喉が乾くと、ついつい冷たいジュースが飲みたくなりますが、ジュースの中には砂糖がたくさん含まれています。飲みすぎると逆に体がだるくなることもあります。
冷たすぎない麦茶等で上手に水分補給をしましょう。
- 2021/07/01
- 6月 保健
- 6月の目標は「梅雨時の衛生に気を付け、健康に過ごす」です。
ムシムシと暑くなり、汗ばむ陽気になってきました。こまめに水分補給をし、顔色や汗のかき方など体調の変化にも気を付けましょう。
- 2021/06/03
- 4月 保健
- 今月のめあては、「園生活の流れや過ごし方に慣れ、安定した気持ちで過ごす」です。
新生活がスタートし、嬉しさ半分、緊張半分。どの年齢のお友達も慣れない環境の中頑張っっています。
園で思い切り遊べるよう、朝ご飯をしっかり食べて登園しましょう。
- 2021/04/14
- 3月 保健
- 今月のめあては、「戸外で遊び、元気に過ごす」です。
雪が溶け、暖かくなる日が増えてきましたね。
久しぶりの園庭に出て、かけっこや砂場、滑り台など体いっぱい動かしています。
そして、戸外へ散歩に出掛けた際は、虫探しをしたり、
草花や木の実を使ってままごとをしたりと好きな遊びを楽しんでいます。
子ども達の新たな発見に寄り添って元気に過ごしたいですね。
- 2021/03/15
- 2月 保健
- 今月のめあては「寒さに負けず体を動かして遊ぶ」です。
3歳以上児クラスではお年玉やけん玉などの昔遊びに夢中です。
一見、動きが少ない遊びのように思えますが、実際やってみると、
意外と全身を使い、汗をかくほど頑張る姿も見られます。
雪や雨で外で遊ぶ機会も少なくなる季節ですが、遊びによっては室内でも十分身体を動かせます。
お家の方もお子さんと一緒にチャレンジしてみてください!
- 2021/02/17
- 1月 保健
- 1月のめあては「生活リズムを整え、元気に過ごす」です。
寒くなり家庭でも室内で過ごす事が多くなり、体を動かす機会が減っていませんか?
こんな時期こそ睡眠や生活リズムを整えて運動を遊びの中に取り入れながら
元気に過ごしていきたいですね。
- 2021/01/20
- 12月 保健
- 12月のめあては、「手洗い、うがいをして元気に過ごす」です。
手洗い、うがいの習慣は身に付いて来ていますが、
水の冷たさから指先だけしか洗わない子も見うけられます。
手洗い後はハンカチできちんと水気を取ることも伝えています。
お家の方も一緒に取り組み、風邪に負けずに過ごしたいですね!
- 2020/12/16
- 11月 保健
- 11月のめあては「戸外遊びを楽しむ」「寒さに負けない体をつくる」です。
黄色や赤色の落ち葉が美しい季節。
散歩先では、新鮮な空気を体いっぱい吸い込んで元気よく遊んでいます。
畑で収穫したさつまいもや冬野菜をたくさん食べて寒さに負けない体を作っていきたいです。
- 2020/11/19