給食にっき

セルフおにぎり①
今日のおやつは、とろろ昆布おにぎりです。
 
ぞうぐみ、らいおんぐみさんは、自分で握って食べましたよ。
 
まるや三角だけでなく、ちょうちょ、ハート、星の形…
一人ひとりの個性が溢れていて、とても楽しそうでした。
2020/11/05
栗を食べたよ
みんなでおやつに栗を食べました。
 
今の季節が一番美味しい栗を食べて、みんな秋を感じたようです。
 
上手にスプーンですくって食べていましたよ。
2020/10/09
新米を味わったよ! ~らいおん組~
みんなでお米をとぎ、お部屋で炊ける様子を見ました。
 
炊いている間には、給食室の職員がお米のお話をしました。
おいしい新米の香りがするたびに、
まだかまだかと楽しみにしていたらいおん組さん。
 
炊き上がると、みんな大喜び!
 
みんなで味見もし、にっこりいい笑顔で包まれました。
 
 
 
2020/10/09
新米でセルフおにぎり
新米でセルフおにぎりをしました。
 
 
1つ目は梅干し味、2つ目は肉みそ味、そして新米の味がよく分かるように
3つ目は白米だけのおにぎりしました。
(梅干し、みそは園で作ったものです。)
 
自分で作ったおにぎりは特別に美味しいようです。
 
たくさんおかわりして、お腹いっぱいになりましたね。
2020/10/09
十五夜
今日は十五夜なので、お月見団子と秋の収穫物をお供えしました。
 
園では先日、一足先にお月見団子を食べましたよ。
 
きれいなお月様が見えるといいですね。
 
 
2020/10/01
みそ開封式!
らいおん組さんと1月に作ったみそを開封しました。
 
明日の給食から使います。
 
これからどんなお料理ができるか楽しみですね。
2020/09/23
とうもろこし ~りす組~
皮をむく前のとうもろこしから黄色い粒が出てくると、みんな興味津々!
 
 
りす組さんが抱っこするにはちょうど良い大きさです。
2020/08/11
お泊まり会
お泊まり会の夕食前には「まごわやさしい」のお話しをし、
夕食はセレクトメニューにしました。
 
たくさんおかわりして、みんな大満足でした!
2020/08/07
梅干し作り その3
梅干しを干しました。
 
梅干しらしくなった梅に「いつ食べれるの?」と興味津々な子どもたちです。
 
完成するのが楽しみですね。
2020/08/06
バランスよく食べよう! ~らいおん組~
(ま)め…血や筋肉の元になるたんぱく質が多い。
(ご)ま…体の調子を整えるビタミン、ミネラルが多い。
(わ)かめ…体の調子を整えるミネラルが多い。
(や)さい…体の調子を整えるビタミンや、腸をきれいにする食物繊維が多い。
(さ)かな…血や筋肉の元になるたんぱく質や、病気から体を守る働きがある。
(し)いたけ…体の調子を整えるビタミンや、腸をきれいにする食物繊維が多い。
(い)も…エネルギーの元になり、腸をきれいにする食物繊維が多い。
 
一日を元気に過ごすエネルギー源になるごはんと
 
「まごはやさしい」の食べ物が揃うと、栄養バランスのとれた食事になり、
 
丈夫で元気な体になることを伝えました。
 
ご家庭の食卓でも、「まごはやさしい」を探してみて下さいね。
 
2020/07/31
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9