給食にっき

10月24日の給食
今日は去年人気メニューだった厚揚げのケチャップあんかけです。
厚揚げに少し味をつけてからオーブンで焼き、
ケチャップ味の野菜あんをかけたお料理です。
福井県の人は日本で一番厚揚げを食べる習慣があるそうです。
厚揚げは大豆からできていて、
みんなの筋肉や骨をつくる栄養がたっぷり含まれています。
2025/10/24
10月23日の給食
今日の給食に使われているお芋はどれでしょう?
①さつまいも ②じゃがいも ③さといも ④ながいも
答え)③さといも
里芋は秋から冬が美味しい時期で、日本では大昔から食べられていました。
ほくほく、ねっとりした食感で、煮物に使われることが多いです。
福井県では大野でとれる上庄里芋が有名です。
今日はそんな上庄里芋を唐揚げにしました。
一度味をつけて揚げているのでより美味しくなっていると思います。
どんな味がするかな?
2025/10/23
10月22日の給食
秋はお米がとれる季節です。
春に田んぼに植えた苗が暑い夏を越えて大きくなり、
秋には穂先にお米をたくさん実らせます。
今日は収穫したての新米をみんなで味わいます。
お米洗いは昨日らいおんぐみさんがお手伝いしました。
お部屋でもお米の炊けるいいにおいがしてきましたか?
ごはんのお供に、夏に作った梅干し、ぬか漬け、青菜入り昆布の佃煮があります。
2025/10/22
10月22日の給食
秋はお米がとれる季節です。
春に田んぼに植えた苗が暑い夏を越えて大きくなり、
秋には穂先にお米をたくさん実らせます。
今日は収穫したての新米をみんなで味わいます。
お米洗いは昨日らいおんぐみさんがお手伝いしました。
お部屋でもお米の炊けるいいにおいがしてきましたか?
ごはんのお供に、夏に作った梅干し、ぬか漬け、青菜入り昆布の佃煮があります。
2025/10/22
10月21日の給食
今日の春巻きの中には、秋に美味しい果物が入っています。
何か分かるかな?
りんご
りんごの他には、お肉、春雨、にらが入っています。
りんごは生で食べることが多いですが、このようにお料理に使っても美味しいです。
おやつは五平餅です。
みそはらいおん組さんが昨年の冬に作ったものを使いました。
2025/10/21
10月20日の給食
今日はごはんのお供にわかめ納豆があります。
納豆にはお腹をきれいにする働きがあります。
お家ではどんなお料理で納豆を食べますか?
園ではオクラと合わせたオクラ納豆にしたり、納豆チャーハンにしたりもします。
今日はわかめと合わせました。
さっぱりとして食べやすいですよ。
ごはんと一緒に食べてください。
2025/10/20
10月17日の給食
今日の野菜の料理には、ほうれん草が入っています。
ほうれん草は一年中お店で売っていますが、
秋から冬にかけて甘味が増え、栄養も多くなります。
畑のほうれん草もだんだん大きくなってきました。
収穫が楽しみですね。
元気いっぱい体を動かせるように、今日もしっかり食べて
明日の運動会楽しんでくださいね。
2025/10/17
10月16日の給食
みんなは厚揚げが何からできているか知っていますか?
厚揚げは、まず大豆を絞った豆乳を固めて豆腐を作ります。
その豆腐を厚く切って油で揚げると厚揚げになります。
みんなが住んでいる福井県は日本で一番油揚げを食べているそうです。
今日は人気メニューのグラタンの中に入れました。
どんな味がするかな?
2025/10/16
10月15日の給食
きのこは1年中お店で売られていますが、山や自然の中では秋に採れて美味しい食べ物です。
3つのきのこを使ってしょうゆ味の炊き込みごはんにしました。
3つのきのこが何か分かりますか?
答え)しめじ、エリンギ、舞茸
きのこには食物繊維やビタミンなど病気から体を守る栄養が入っています。
赤い色のすこは福井に昔から伝わる料理です。
里芋の葉の茎で料理して、甘酢に漬けてあります。
甘くて少しすっぱい味でさっぱりとしています。
2025/10/15
10月14日の給食
今日のお魚は9月にも一度食べたことのある魚です。
何か分かりますか?
さんま
さんまは秋が旬で鯖と同じ背中の青い魚です。
みんなの血をサラサラにしたり、頭が良くなる栄養があります。
今日はみんなが給食を食べているときに、
海で泳いでいたさんまさんがお部屋に行きます。
お楽しみに!
2025/10/14
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131