給食にっき

4月16日の給食
園では大豆からできている食べ物(豆腐やがんも、うすあげなど)がよく出てきます。
今日は大豆を炒め煮にしました。
ご飯と大豆を一緒に食べることで、お互いの足りない栄養を補い合ってより元気な体を作ることができます。
ご飯とおかず、交互に食べてくださいね。
2025/04/16
4月15日の給食
今日の煮物に入っている茶色くて丸い食べ物が何かわかりますか?
こたえ:がんもどき
がんもどきは豆腐の中に細かく切った野菜を入れて油で揚げたものです。
今日はじゃが芋、玉ねぎ、人参、しいたけ、こんにゃくと一緒に煮ました。
がんもどきはいろんな食材と一緒に煮ると、他の具の味を吸ってよりおいしくなります。よく噛んで食べてください。
 
 
2025/04/15
4月14日の給食
肉じゃがは豚肉とじゃが芋、人参、玉ねぎを一緒に煮たものです。
春に採れる新じゃが芋を使って、あっさりした煮物にしました。
サラダのビーフンは米の粉から作られている麺でつるつるち食べやすいですが、野菜と一緒によく嚙んで食べましょう。
昆布の佃煮は、だしを取るのに使った昆布で作っています。
2025/04/14
4月11日の給食
晴れの日が多くなり、少しずつ暖かくなってきましたね。
今日のサラダにはこの春に採れた新鮮なキャベツとたまねぎが入っています。
それぞれ、「春キャベツ」、「新たまねぎ」といいます。
どちらもみずみずしく、やわらかいのが特徴です。
春になるといろんな食べ物が畑や山で採れるようになります。
一昨日らいおんぐみさんが植えたじゃがいもも収穫するのが楽しみですね。
2025/04/11
4月10日の給食
今日の汁の中に入っている緑の野菜は何か分かりますか?
答え)みつば
みつばは春に採れる野菜です。
葉っぱが3つに分かれていることからみつばと呼ばれています。
さわやかな香りのする野菜です。
もう一つ、汁の中に薄くて白いものが入っています。
これは「ゆば」といいます。
大豆からできていて、大豆から豆腐をつくる時にできる膜です。
よく噛んで食べると大豆や豆乳の味がするかもしれませんよ。
2025/04/10
4月9日の給食
今日の炊き込みごはんには、うす揚げ、人参、絹さやとあと一つ食材が入っています。
何かわかりますか?(ヒント:昨日見せた食べ物です。)
こたえ:たけのこ
たけのこは、竹の若い茎のことです。土の中に埋まっていて、成長すると緑色の長ーい竹になります。
竹は食べられませんが、たけのこは春の今の時期においしい食材です。
どんな味がするかな?
2025/04/09
4月8日の給食
今日は「しんよこえカレー」です。
しんよこえカレーはカレーのルーを使わず、しょう油、ケチャップ、塩とカレー粉で味を付け、上新粉という米の粉を溶かしてとろみをつけています。油が少なくやさしい味のカレーです。
和え物はやわらかくて甘味のある春キャベツとワカメを入れました。
ゆっくりよく噛んで食べましょう。
2025/04/08
4月7日の給食
今日はそうめんが入った温かいお汁「にゅうめん汁」です。
奈良県で昔から食べられていたお料理ですが、しんよこえの皆にも大人気のメニューです。
つるつるとしていますが、スプーンや箸を上手に使って食べましょう。
夏には冷たいお汁「そうめん汁」も出ますよ。
楽しみにしていてください。
2025/04/07
4月4日の給食
新しいお友達と一緒に楽しく給食を食べていますか?
もし、食器の置き方が分からないお友達がいたら教えてあげてください。
今日の給食ではポトフの入ったお椀を右側に、ご飯の入ったお弁当を左側に、青菜の入ったお皿を奥に置いてください。
正しく置くと、食べやすいですよ。
しっかり食べて、元気いっぱい遊びましょう。
2025/04/04
4月3日の給食
今日の魚は何という名前かわかりますか?
こたえ:鮭
鮭にはエビやカニなどに含まれる天然の色素(カロテノイド)が入っているため、赤色をしています。
この色素には病気を予防したり、運動能力を向上させたりする効果があるそうです。
今日は給食室の大きなオーブンで塩こうじ焼きにしました。
園のオーブンを見たことありますか?
見たことない子は見に来てくださいね。
2025/04/03
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120