給食にっき

11月7日の給食
今日のメニューの揚げ煮は鶏肉と大豆を
それぞれ油で揚げてから、甘辛いたれで煮た料理です。
でも園では作り方がちょっと違います。
鶏肉と大豆に片栗粉をつけて油をかけてから焼き、
さつまいもとにんじんも一緒に醤油、みりん、酒で味付けをします。
これを全て「スチームコンベクションオーブン」という機械で作ります。
どんな機械か気になるお友達は給食室に見に来てくださいね。
2025/11/07
11月6日の給食
今日は里芋とブロッコリーのごま和えです。
里芋は「上庄里芋」といって、福井県の大野市というところで作られています。
食べてみると少しもちっとしていて優しい甘味があるのが特徴です。
お料理にすると崩れにくいので、きれいな形のまま仕上げることができます。
2025/11/06
11月5日の給食
今日はみんなの大好きなしんよこえカレーです。
みんながおかわりできるようにたくさん作りました。
カレーの中にはどんな食べ物が入っていますか?
答え)じゃがいも、玉ねぎ、人参、しめじ、豚肉
サラサラとすぐに飲み込まないで、
モグモグとよく噛むといろんな食べ物の味や特徴が分かります。
和え物には、寒くなると美味しくなる大根や
香ばしく焼いたうす揚げなどが入っています。
みんなの強い歯でよく噛んで食べましょう。
2025/11/05
11月4日の給食
今日のポテトサラダは蒸したじゃがいもを使いました。
蒸すことで、風邪から体を守るビタミンCという栄養素が
じゃがいもの中に閉じ込められ、
また、やわらかくホクホクとして食べやすくなります。
焼いたじゃがいもを使うこともありますが
みんなはどちらのポテトサラダが好きですか?
園では、酢、きび砂糖、塩、オリーブ油で味付けをします。
さっぱりとして食べやすいですよ。
2025/11/04
10月31日の給食
今日はかぼちゃを使った豆乳シチューにしました。
かぼちゃは夏にとれますが、長い間保存して使うことが出来ます。
風邪や病気を予防するビタミンや
おなかのお掃除をする食物繊維がたくさん含まれています。
野菜のおかずのかぶとかぶの葉っぱは
らいおん組さんが畑で間引きしたものも入っています。
小さいかぶだったので丸い形にスライスしました。探してみてね。
少し辛いかもしれませんが、甘い味のある柿と一緒に食べると美味しいですよ。
2025/10/31
こりす組のこんだて
11月
2025/10/31
給食だより
11月
2025/10/31
10月30日の給食
今日のお汁には根菜という根っこを食べる野菜が3つ入っています。
何か分かりますか?  大根、にんじん、ごぼう
根っこの野菜には寒さに負けない元気な体をつくる栄養があります。
お腹の中をお掃除する栄養もあります。
よく噛んで食べて下さい。
青菜の炒り炒りは、ぞう組のお友達が育てた小松菜で作りました。
畑では他にもいろんな野菜を育てているので、みんなも見てください。
2025/10/30
10月29日の給食
秋にとれるさつま芋をごはんに入れました。
ごはんが紫色をしているのは黒米という、
大昔にも作られていた黒色の米を一緒に入れて炊いたからです。
この色には体を元気にする栄養が入っています。
らいおんぐみさんも畑でたくさんのさつま芋がとれました。
しばらく置いてからクッキングや給食で食べていきたいと思います。
すこは里芋のじくを甘酸っぱく料理したものです。
福井の伝統の味を食べてください。
2025/10/29
10月28日の給食
暑い夏が終わり、一気に寒くなってきました。
寒くなると温かいお料理が美味しいです。
今日は肉じゃがです。
じゃがいも、お肉、にんじん、たまねぎ、しめじ、こんにゃく、ねぎが入っています。
よく噛んで食べられるように大きく切りました。
かむかむ忍者さんとの約束を覚えていますか?
おやつはスイートポテトです。
さつまいもに豆乳、塩、砂糖を入れました。
2025/10/28
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  166  167  168  169  170  171  172