給食にっき

今日のおやつはとうもろこし
朝、らいおん組の子に皮むきのお手伝いをお願いしました。
 
皮をめくって粒が見えてくると、「わーきれい!」  「もう食べたい!」
 
むいた皮を「スカートみたい」 「かみのけみたい!」といろんな感想が出てきて楽しそうでした。
(給食室の前でしていたので、通りすがりのきりん、ぞう組の子も、何人かお手伝いに加わっていました。)
 
今年は保育園の畑でも立派なとうもろこしがとれたので、それもみんなで味見しました。
2016/07/21
暑い夏におすすめ ねばねば丼
納豆、オクラ、長芋のねばねばとちりめんじゃこ、
えのきたけ、わかめと赤いトマトも入り、色どりもきれいです。
納豆と一緒に野菜もいっぱい食べられるメニューです。
子どもたちも「ねばねば納豆おいしいよ」と
もりもり食べていましたよ。
 
今日のメニュー
・オクラと納豆のねばねば丼
・きゅうりの浅漬け
・玉ねぎのみそ汁
・すいか
 
<ねばねば丼の作り方>
納豆
オクラ…茹でて1cmくらいに切る
長芋…1cm角くらいに切り、焼く(大人は生でもいいです)
ちりめんじゃこ…さっと湯通しする
えのきたけ…さっと湯通しする
わかめ…さっと湯通しする
トマト…1cm角に切る
※すべての材料をしょう油で味付けします。
2016/07/20
今日は半夏生
いつもの切り身の魚とはちがって、今日は頭としっぽもついた丸ごと一匹の魚をらいおんぐみのこども達みんなで食べました。
 
席について食べる準備OKのところに、焼きたてあつあつのさばをもっていくと大喜び。
迫力のある口の中をのぞきこんだり、大きさに興味津々。
 
「どこからたべるの?」
「ぼく、頭たべてみたい!」
「ごはんと一緒に食べるとおいしい!」
 
頭と骨だけになるまで、キレイに食べられました。
さすが、お魚大好きで、はしの使い方も上手になってきたらいおんぐみのみんなです。
2016/07/01
梅の季節です まずは梅シロップ作り
らいおん組のこども達が、つまようじで青梅のへたを取り、
きれいになった梅と氷砂糖を交互にビンの中へ。
 
去年作った梅ジュースの味は...
「すっぱいけどおいしい!」でした。
 
 
次は梅干し作りにチャレンジします!
2016/06/21
かわいいお客さま
「今日のおしょくじなんですかー?」
毎日かわいいお客さまがやってきます。
 
今日はスイカ。
目の前で半分に切ると「わあー!」と歓声が上がります。
 
時には野菜や果物のクイズをするときも。
 
 
明日は何を用意しておこうかな?
2016/06/13
今日のメニュー紹介
★いんげんと厚揚げの煮物(今が、旬のいんげんです)
 
★春雨のサラダ(きゅうりとトマトは鯖江産)
 
★ひじきの梅干煮(梅干しは保育園で手作りしています)
 
★プリンスメロン(福井県産)
 
 
春雨サラダは、さっぱりした味で食べやすかったようです。
 
ひじきの梅干煮も、ごはんの上にたっぷりのせて食べていました。
 
暑い日には、ちょっとすっぱい梅干し味が大人気です。
 
 
《ひじきの梅干煮の作り方》

簡単にできます。ご家庭でもお試しください。
  
      ひじき・・・・・・・30分ほど水にもどして、さっと湯通しする   
 
      えのきだけ・・・・・2cmほどに切る
 
      梅干し・・・・・・・種を除き、細かく切る
  
    1.ひじきとえのきだけをなべに入れ少しの水で加熱する。
 
      しょうゆとみりんで味つけし、水分が少なくなるまで煮る。
   
    2.1に梅干しを混ぜ合わせ、出来上がり
  
        お好みに合わせて中に入れる食材をアレンジしてみてください。
 
2016/06/10
0、1、2歳児の保護者の親睦会がありました
・ごはんがなぜ大事なのか
・どうしてごはんなのか
について、園の食への取り組みをお伝えしました。
 
<試食内容>
 みそ汁 と じゃがいも
 
だしの取り方、素材の味を感じとっていただきました。
2016/05/23
朝ごはんの大切さ 
 今日はらいおん組の子どもたちに、朝ごはんの大切さのお話をしました。
 
その中でも、ごはんにはすごい力があるよ、という話もしました。
 
朝、ごはんを食べてくるにはどうしたらいい?との問いに
「早く起きれば食べられる!」
早くおきるには?との問いに
「夜、早く寝る」
と元気よく答えがかえってきました。子どもたちがよく分かっていることに驚きました。
 
ごはんをしっかり食べて元気に過ごせるよう、これからもお家でのサポートよろしくお願いします。
2016/05/20
春いっぱいの献立
・えんどう豆ごはん(うすいえんどう、人参、ちりめん)
・焼きじゃがいも(新じゃがを皮ごと使用)
・青菜ときのこのおひたし
・若竹汁(たけのこ、ワカメ、みつば)
 
えんどう豆は、みどりのらいおん組が豆出しのお手伝いをしたからか、ごはんも大人気でした。
 
 
レシピ掲載の要望にお応えします。
 
<えんどう豆ごはんのかんたんレシピ>
炊き立てのごはん(保育園では昆布と塩を入れて炊きます)に、塩茹でしたえんどう豆、小さく切って茹でた人参、湯通ししたちりめんを入れて混ぜます。
 
今しかできない春の味です。
2016/05/11
えんどう豆の入ったコロッケ
今日はえんどう豆の入ったコロッケをしました。
コロッケの中に入れるえんどう豆は、あおのらいおん組の子どもたちが、さやから取り出すお手伝いをしてくれました。
 
はじめは、
 
「どうやってやるの?」
 
「固くてあけられない!」と言っていましたが、
 
慣れてくると、
 
「おもしろい!もっとやりたい!」
 
「ちっちゃいおまめあった!」などと余裕顔。
 
給食室の前でやっていたので、登園してくるお友達も立ち止まって見ていました。
 
お部屋からのぞいていたりす組の子どもたちも、近くまでやって来て手伝う姿をのぞきこんで見ていました。
時々、勢いあまってポーンと飛んでくるお豆を、りす組の子がひろって、らいおん組の子に渡すという微笑ましい場面もありました。
 
お食事の時間、自分のコロッケの中の豆を見つけて嬉しそうにかずを数えながら食べていました。
2016/04/28
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131