給食にっき

6月4日の給食
みんなは「青しそ」を知っていますか?
緑色のギザギザの葉っぱで、よくお刺身の横に添えてあります。
青しそは、殺菌作用や魚や肉の臭みをとる働きがあります。
今日は、カレイに青しそと甘くした味噌をつけて焼きました。
さっぱりと食べられる新メニューです。
どんな味がするかな?
 
2021/06/04
6月3日の給食
今日の煮物がなぜ「さっぱり煮」というかわかりますか?
煮物にお酢を入れることで、さっぱり食べやすくなることから、この名前にしました。
お酢以外にも酸っぱいものを入れることで、暑い時期でも”さっぱり”おいしく食べることができます。
みんなは他にどんな酸っぱい食べ物を知っているかな?
 
2021/06/03
6月2日の給食
今日のご飯に入っている「納豆」は何からできているでしょうか?
こたえ:大豆
納豆は大豆と違ってネバネバ、ぬるぬるしていて、大豆より柔らかいですね。
「納豆菌」という小さな生き物の働きで変身したのです。
納豆にはお腹の調子を良くしたり、骨を丈夫にしたり、血の流れを良くする栄養がたくさん入っています。
よく噛むことで、ますますみんなの体を元気にしてくれます。
 
さくらんぼには種が入っているので、まわりの実だけ食べましょう。
2021/06/02
6月1日の給食
「アスパラガス」は今の季節に採れる緑の野菜です。
土の中からニョキニョキとでてきます。
他の野菜に比べ、みんなの体を作るたんぱく質が多く含まれています。
ほかにも、胃や腸を整えて、食欲を高める働きもあります。
今日はサラダの中に入れました。見つけてみてください。
 
今日からお茶が緑茶から麦茶に変わります。
麦茶はビタミン・ミネラルが多く、暑い夏の水分補給にピッタリです。
2021/06/01
こりす・りす組の献立
6月
2021/06/01
給食だより
6月
2021/06/01
5月31日の給食
今日は、「豚肉」のお話です。
豚肉は暑い時期に食べると良い、と言われていますが、なぜでしょうか?
それは豚肉の「ビタミンB1」という栄養が、みんなの食べたご飯を体の中でエネルギーに変えるから力があるからです。
暑さで疲れた日に豚肉を食べると、とっても元気になれますよ。
お野菜と一緒に食べると、一層美味しいですよ。
2021/05/31
5月28日の給食
今日の魚は何という名前か分かりますか?
こたえ:サケ
サケは他の魚と違って、赤い身をしています。
この赤色は体の中に入ると、ビタミンAという栄養になって、体を強くして風邪をひきにくくしたり、免疫力(病気に負けない力)を高めたりする働きをします。
今日はサケに塩こうじをつけて焼きました。
塩こうじをつけることで、魚の栄養が増え、おいしさもアップします。
2021/05/28
5月27日の給食
中国には、油淋鶏(ユーリンチー)という料理があります。
少ない油をかけながら揚げた鶏肉に、刻んだ長ネギと醤油味のたれをかけた料理です。
給食では、みんなが食べやすいように味付けし「鶏肉の甘酢がけ」にしました。
から揚げに刻んだ白ネギ・にんにく・しょうがが入ったたれを絡めています。
お酢も入っているので、さっぱり食べられます。
2021/05/27
5月26日の給食
ごはんの中に、細かくほぐした『へしこ』が入っています。
へしこは魚(鯖)を塩と米糠に長い間、漬け込んで作ります。
塩と糠のパワーで鯖の味や色、においが変わります。
腐りにくくなり、長い間食べることもできる(保存食)にもなります。
福井の海の近くの若狭地方というところで、昔から作られてきました。
いつも食べる鯖とどんなところが違うか食べてみてください。
 
2021/05/26
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131