給食にっき

こりす組の献立
2月
2021/02/01
給食だより
2月
2021/02/01
親子みそ作り
親子みそ作りをしました。
 
無添加で美味しい手作りのみそを、お家でも食べたい!と、毎年たくさんの方が参加されます。
 
未満児さんも、以上児さんも、おうちの方と力を合わせて頑張っていました。
 
2021/01/30
みそ作り② ぞうぐみ
塩と麹と大豆が混ざったら、たくさんお団子を作っていきます。
 
できたお団子は、空気を抜くように落としながら、樽の中に詰めていきます。
 
最後はみんなの『おいしくな~れパワー!』を込めて、蓋をしました。
 
みんながらいおんぐみさんになった9月頃に、出来上がります。
 
給食にも使っていきます。楽しみですね!
 
2021/01/29
みそ作り① ぞうぐみ
ぞうぐみさんとみそ作りをしました。
 
塩と麹を混ぜたところに、機械でつぶした大豆を加えて、さらに混ぜていきます。
 
『モンブランみたい!』、『どうして大豆がにゅるにゅるになったの?』と、
 
驚きでいっぱいの子どもたちでした。
 
 
 
 
 
 
2021/01/29
1月29日の給食
お正月料理の一つに煮物があります。
今日は煮物の中でも人気のある「筑前煮」にしました。
縁起の良いれんこんや里芋の他、大根、人参、ごぼう、鶏肉などを一つの鍋で煮ることから、「家族が1つになっていつまでも仲良く過ごせますように」と願って食べます。
 
ぞうぐみさんが育てた大根で作った「たくあん」ができました。
どんな味がするかな?
2021/01/29
1月28日の給食
今日の魚は何という魚かわかりますか?
「ぶり」という魚です。
ぶりは大きくなるにつれて名前が変わっていく魚で、小さい時には「イナダ」や「ハマチ」と呼ばれ、大きくなると「ぶり」と呼ばれます。
お正月料理にも使われるおめでたい魚です。寒ぶりと言って、寒い時期が一番おいしい魚です。
噛み応えのある魚なので、しっかり噛んで食べましょう。
2021/01/28
1月27日の給食
みなさん、しっかりマナーを守って食べていますか?
背中が丸くなっているお友達や横を向いているお友達、お皿やお箸を正しく持たずに食べているお友達はいませんか?
できていないお友達がいたら、教えてあげてくださいね。
らいおん組さんは1年生、他のみなさんは、1つ大きいクラスに向けて、今からマナーを守って食べましょう。
2021/01/27
1月26日の給食
「がんもどき」は何からできているか知っていますか?
こたえ:豆腐
がんもどきは豆腐をつぶして水気を切ったものに、小さく切った人参などの野菜やひじきなどを混ぜて丸め、油で揚げたものです。
「がんもどき」という名前は「がん」という鳥の肉の味に似せたものという意味からきているそうです。(「もどき」はまねしたものという意味です)
赤の食べ物の仲間で、体を作るもとになります。
2021/01/26
1月25日の給食
みんなは天神様の日を知っていますか?
天神様は菅原道真公というお勉強の神様で、毎月25日は天神様の日とされています。
今日1月25日は、その年初めての天神様の日「天神講(初天神)」です。
福井県では、天神様の掛け軸に天神様が大好きな「焼きガレイ」をお供えします。
お供えした後は「元気に成長しますように」「勉強ができるようになりますように」とお願いしながら焼きガレイを食べます。
みんなもお願いしながら食べてください。
 
2021/01/25
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131