給食にっき

12月13日の給食
冬はねぎがおいしい季節です。お店に売っているねぎには、緑色の部分が長い「青ねぎ」と白い部分が長い「白ねぎ」があります。
畑で育てるときに、お日さまが当たったところが緑色に、土をかけてお日さまに当たらないようにしたところが白色になります。
園では、青ねぎをよく使います。
今日はすまし汁の中に入っていますよ。
2021/12/13
12月10日の給食
ポトフは大きく切った野菜や肉をコトコト柔らかく煮た煮込み料理です。
中には冬に美味しくなる野菜が入っています。何かな?
こたえ:かぶ・れんこん
冬野菜には体を温める働きがあります。
スープも一緒に食べて体を温め、元気に過ごしましょう。
2021/12/10
手作りおやつ~さつまいもとりんごのパイ~
りんごの美味しい季節です。
甘く煮たりんごとつぶしたさつまいもをパイ生地で包み、こんがりと焼きました。
甘酸っぱいりんごと甘いおいも、パイのサクサク感を味わってください。
2021/12/09
12月8日の給食
今日のごはんに入っている、わかめはどこで採れるでしょう?
1.山 2.田んぼ 3.海   答え:3.海
わかめは海に生えていて、「海藻」と呼ばれています。
ごはんやお汁、和え物にも使うことができて、お腹のおそうじをしたり、骨や歯を強くする栄養が入っています。
いつも、お汁のだしをとっている昆布も海藻の仲間ですよ。
みんなは他にどんな海藻があるか、知っているかな?(ひじき・のり・寒天など)
2021/12/08
12月7日の給食
今日の酢の物の中には、畑で採れたかぶを生のまま入れました。
かぶは煮たりすると柔らかくなりますが、火を通さず生でそのまま食べると、シャキシャキとした食感で、かぶそのものの甘みを味わうことができます。
風邪や病気を予防するビタミンCがたっぷり入っていますよ。
2021/12/07
こりす組の献立
12月
2021/12/06
給食だより
12月
2021/12/06
12月6日の給食
和え物に入っている白い野菜、何かわかりますか?
こたえ:もやし
もやしは豆から出た芽が成長したものです。
光を当てずに育てることで白い芽になります。
豆の種類によって、大きさや栄養が変わります。
園の給食で使っているのは緑色の小さな豆から作られた「緑豆もやし」です。
どんな味がするかな?
☆りすぐみさんのおやつはこりすぐみさんと同じ「りんご入りスイートポテト」です。
2021/12/06
12月3日の給食
今日の青菜の和え物は、「ほうれん草」と「小松菜」を使っています。
寒い中で育っているので、甘みや栄養が増えて、葉も柔らかくとても食べやすいです。
病気を予防し、骨を強くして強い体を作ります。
きのこと和えたので、きのこの美味しい味もします。
よく噛みながら味わってください。
2021/12/03
12月2日の給食
みんなの大好きな鶏のから揚げ。
今日は蓮根と一緒に甘酢あんで絡めてみました。
酢は栄養を体の中に取り込みやすくしたり、殺菌力もあるので、悪い菌をやっつける力もあります。
甘酢あんを絡めることで、油を使った料理もさっぱりと食べられます。
れんこんも一緒に入れたので、よく噛んで食べて下さい。
2021/12/02
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  166