給食にっき

12月1日の給食
「へしこ」って何でしょう?覚えていますか?
へしこは背中の青い魚、サバを糠や塩に長い間漬けたものです。
そうすることで、腐らせず長い間保存することができます。
みんなが住んでいるこの福井県では、寒い冬を乗り越えるためのたんぱく源として昔から食べられてきました。
丸ごと焼いたへしこをほぐしました。骨もとってありますので、残さず食べて下さいね。
2021/12/01
手作りおやつ~水ようかん~
今日は水ようかんを作りました。
福井では冬によく食べます。
水ようかんを固めるのに使う「寒天」は「てんぐさ」という海藻からできています。
どんな海藻だと思いますか?
給食室の前にイラストがあるので見てみてね。
2021/11/30
11月30日の給食
「里芋の煮っころがし」は醤油と味醂を煮立たせたところに里芋を入れ、転がしながら煮からめたお料理です。
丸い形なのですっぽりと口の中に入りそうですが、前歯で一口の大きさに噛み切って食べて下さいね。
里芋には胃腸を元気にする働きがあります。
2021/11/30
11月29日の給食
今日のメニューは「豆乳シチュー」です。
とりにく、きのこ、かぶなどの野菜を煮込んで、豆乳を入れて作りました。
たくさんの具や大豆のしぼり汁である豆乳を使っているので、うま味も栄養もたっぷりです。
だんだん寒くなってきました。
温かいシチューを食べて体を温めましょう。
2021/11/29
11月26日の給食
八宝菜は肉や野菜、海でとれる食べ物など、たくさんの材料を入れた煮込み料理です。
海でとれる食べ物は、何が入っているか分かりますか?
こたえ:エビ、イカ、ホタテ
いろいろな食べ物の美味しい味と栄養が溶け込んでいます。とろみも付けてあるので温かいですよ。
寒くなってきたので、体を温めて元気に過ごしましょう。
2021/11/26
11月25日の給食
みんなハンバーグは好きですか?
今日はいつものハンバーグの中に、秋に美味しいきのこの「えのきだけ」と、体の中から温まる根っこの野菜の「れんこん」を入れました。
園のハンバーグはつなぎに卵ではなく長芋をすりおろして使っています。
どんな味がするかな?いろいろな触感も楽しみながら、よく噛んで食べてください。
2021/11/25
11月24日の給食
今日のごはんは、秋にとれる秋鮭ごはんです。
秋鮭は脂が少なく、身がしまっているので、ごはんに入れるとふっくらしてとても美味しいです。
疲れた体をいやす栄養や、みんなの頭を良くする栄養が入っています。この季節にしか食べられないので、よく味わって食べて下さい。
2021/11/24
11月22日の給食
今日の給食のお魚の名前を知っていますか?
こたえ:たら
たらは冬に美味しくなる魚です。身の色が白色で、あっさりした味なので、どんな料理にも合います。
今日は塩で味付けし、小麦粉を付けて焼いたムニエルです。
よく噛んで食べて下さい。
2021/11/22
11月19日の給食
今日のごま和えの中にはブロッコリーと人参といもが入っています。
何のいもでしょうか?
①じゃがいも ②さつまいも ③ながいも ④さといも
ヒント:昨日のおでんの中にも入っていました。
こたえは「さといも」です。
さといもは6月頃土の中に植えて、秋に収穫します。
秋から冬がおいしいおいもです。
噛むとむっちりネバネバしているのが特徴です。
お腹の中を掃除する食物繊維がたくさん入っています。
2021/11/19
手作りおやつ~梅おにぎり~
五分づき米に梅干しとちりめん、ゴマを混ぜておにぎりを作りました。
☆梅干しと黒ゴマは園で作ったものです
ぞうぐみ、らいおんぐみのお友だちは自分でにぎりました。
 
2021/11/18
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  166