給食にっき

6月10日の給食
お汁に入っているうす揚げは何から作られているか知っていますか?
大豆(豆腐)
うす揚げは、大豆から作られた豆腐を薄く切って油で揚げた食べ物です。
給食では混ぜごはんや和え物、煮物によく使います。
今日はすまし汁の中に入れました。
よく噛んで食べてください。
2025/06/10
6月9日の給食
豚肉の生姜焼きは豚肉と玉ねぎとエリンギに
生姜としょうゆ、みりんで味を付けて炒めた料理です。
豚肉には体を大きくする栄養や、疲れた体を元気にする栄養が入っています。
汁の中に入っているなすは、
夏野菜の1つで園の畑でも育てているので、探してみてください。
和え物のブロッコリーの中には、
らいおん組さんが畑ではじめて収穫したものも入っています。
2025/06/09
6月6日の給食
今日の煮物は、さっぱり煮です。
いつもの煮物にすっぱい酢を入れて、さっぱりとした味にしました。
暑くなると、食欲が落ちるので、さっぱりとした味が食べやすいです。
そして今日みんなのごはんの上にのっている梅干しもすっぱくて
夏に食べると美味しいです。
この梅干しは去年のらいおん組さんが作りました。
今年も梅干し作りをするので楽しみにしていてください。
2025/06/06
6月5日の給食
今日のグラタンにはいつものグラタンには入っていない食べ物が入っています。
何か分かりますか? 厚揚げ
園では鮭や鶏肉、マカロニを入れたグラタンをすることが多いですが、
今日は初めて厚揚げを入れました。
大豆から作られる厚揚げには、みんなの筋肉や骨をつくる
たんぱく質という栄養がたくさん詰まっています。
よく噛んで食べましょう。
2025/06/05
6月4日の給食
今日のごはんは「へしこ」の入ったごはんです。
へしこというのは魚を塩漬けし、さらに糠に付けたもので
傷みやすい魚を長い間保存しておくために生み出された食べ物です。
魚にはDHAなど頭のはたらきを良くしたり、
体をつくるもとになるたんぱく質があり、
糠には免疫力を高め、病気になりにくい体をつくる働きがあるので
へしこを食べると両方の栄養を摂ることが出来ます。
よく噛んで食べて下さいね。
2025/06/04
6月3日の給食
今日のコロッケには5つの食材が入っています。
1つはじゃがいも、あと4つは何でしょうか?
たまねぎ、ちりめんじゃこ、コーン、えんどう豆
園ではお肉をいれたり、ほぐした魚を入れたりと、 いろんなコロッケを作ります。
今日は野菜をたくさん入れた野菜コロッケです。
野菜だけでなく、ちりめんじゃこも入れることで より美味しくなります。
ゆっくりよく噛んで食べてください。
2025/06/03
6月2日の給食
食べ物クイズです。
今日の給食の中で、どの食材のことをいっているでしょうか?
①畑で採れる野菜です。
②丸い形をしています。
③うすい緑色をしています。
④葉っぱが何枚も重なっています。
⑤キャベツと似ています。
⑥スープの中に入っています。   答え:レタス
レタスは4~8月と秋にたくさん収穫されます。
食べるとシャキシャキするのが特徴です。
サラダなどで食べることが多いですが、今日はスープに入れました。
シャキシャキしているかよく噛んで食べてみてください。
2025/06/02
こりす組のこんだて
6月
2025/05/30
給食だより
6月
2025/05/30
5月30日の給食
今日のふりかけは、おかかふりかけです。
おかかはかつお節のことで、よく給食に出てきますが今日のおかかは
お汁のだしをとったかつお節をもう一度カラカラに乾燥させて、
しょうゆとみりんで味をつけて作りました。
だしをとったかつお節は捨ててしまうことが多いのですが、
このようにお料理して食べることができます。
園では他に、だしをとった昆布でも佃煮を作ってみんなの給食に出しています。
2025/05/30
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  166  167  168  169  170  171