給食にっき

11月29日の給食
野菜には土の中で大きくなる部分を食べる根っこの野菜(根野菜)、葉っぱのところを食べる葉野菜、花のところを食べる花野菜があります。
大根、人参、ごぼう、れんこんなどは根野菜、ほうれんそう、白菜、小松菜などは葉野菜です。
では、ブロッコリーは何野菜でしょうか?
こたえ:花野菜
ブロッコリーのつぶつぶは1つ1つが花のつぼみです。
何色の花が咲くかな?
2024/11/29
手作りおやつ~五平餅~
「五平餅」はみんながいつも食べている白いご飯(うるち米)を潰し、平らな丸い形にして焼き、そこに味噌、みりん、きび砂糖のタレとゴマをのせます。
外はカリカリ、中はもっちりとしています。
甘いお味噌と合って美味しいですよ。
2024/11/28
11月28日の給食
おでんはかつお節とこんぶでとった「だし」に味を付けていろんな具材を入れて煮た料理です。
今日のおでんは味噌味にしました。
具材は6種類入っています。
何が入っているかわかりますか?
こたえ:大根、じゃがいも、里芋、厚揚げ、人参、こんにゃく
大きく切ってあるので、一口ずつ嚙み切って、ゆっくり、よく噛んで食べて下さい。
2024/11/28
11月27日の給食
「へしこ」は魚を塩漬けし米糠をまぶして、1年以上漬け込んでできる食べ物です。
昔から福井の海に近い地域に伝わってきた食べ物で、体を元気にする働きがあります。
今日のご飯に入っているへしこは何の魚で作ったものでしょうか?
①鮭 ②鱈 ③鯖
こたえ:③鯖
酢の物には今の時期にとれるかぶとりんごを使っています。さっぱりとしていて食べやすいですよ。
 
2024/11/27
11月26日の給食
今日の春巻きには、春雨、豚肉、人参、きくらげ、ニラの他にりんごも入っています。
見つけられるかな?いつもとは違う食感かもしれません。
りんごが入ることで、りんごの甘みや酸味が他の具のうま味と合わさって、より美味しく仕上がります。
ブロッコリーは昨日ぞう組さんが畑で収穫したものも入っています。
 
2024/11/26
11月25日の給食
青菜の和え物には、小松菜とほうれん草、二種類の青菜が入っています。
小松菜は少し固めで歯ごたえがあります。
ほうれん草は濃い緑色をしていて少し柔らかいです。
二つとも風邪や病気を予防するビタミンがたっぷり含まれています。今日の小松菜は園の近くの農家の方が今朝収穫して持ってきてくださいました。園の畑のほうれん草も大きくなってきたかな?
収穫が楽しみですね。
2024/11/25
11月22日の給食
揚げ煮の中に入っている豆の名前を知っていますか?
こたえ:大豆
大豆には、丈夫な体のもとになるたんぱく質という栄養がたくさんはいっています。
大豆は油揚げや豆腐などいろいろな食品に変身します。
今日の給食には大豆が変身した食品が2つ使われています。何かわかりますか?
考えながら食べてみてください。
こたえ:しょうゆ・みそ
 
 
2024/11/22
11月21日の給食
福井の中でも山に近い「上庄地区」では、里芋がたくさん栽培されています。
10月~12月頃が収穫の時期でテレビでニュースになるほど有名です。
今日は上庄の里芋をごま和えにしました。
里芋は粘りがあって、噛むとむちっとします。
ごまの香ばしい味と少し甘めの味噌でブロッコリーと人参も一緒に和えました。
よく噛んで食べてください。
※2枚目の画像に「こりすぐみ」の札がありますが、「りす・うさぎぐみ」のおしょくじです。
2024/11/21
11月20日の給食
カオマンガイはごはんの上に蒸した鶏肉をのせ、みそ味のタレでいただく
タイという国のお料理です。
タイのお米は細くて長い形をしていますが、園では皆がいつも食べている鯖江産の新米を使います。
鶏肉を蒸した汁や、ネギ、にんにく、生姜と一緒にお米を炊くので
肉や野菜のうま味で美味しく炊き上がります。
タレには園で作ったみそも使いますよ。
 
2024/11/20
11月19日の給食
「治部煮」は粉をまぶした鶏肉と野菜を一緒に煮込んだ石川県の郷土料理です。
煮るときに”ジブジブ”と音がするから、「じぶに」と言われるようになったそうです。
とろみがついているので冷めにくく、食べると体がポカポカ温まりますよ。
2024/11/19
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158