
- こりす組の献立
- 3月
- 2021/03/02
- 3月1日の給食
- 「ハンバーグ」と「青菜ときくらげの和え物」は、らいおんぐみさんからのリクエストメニューです。
ハンバーグには、打ち豆をのせました。
今月はみんながリクエストしたメニューをたくさん取り入れました。
みんなは何のメニューを選びましたか?
お家の人と一緒に給食だよりを見て、自分が選んだメニューがいつ出てくるか、探してみてください。
-
- 2021/03/01
- 給食だより
- 3月
- 2021/03/01
- 2月26日の給食
- 今日は14種類の食べ物を使って、給食を作りました。
3色分けにすると、
赤色の仲間・・・2
緑色の仲間・・・11
黄色の仲間・・・1
どれが何色の仲間かわかりますか?
どの食べ物もみんなの体の中に入ると、体を強く、元気にする働きがあります。残さず食べましょう。
*五目大豆の大豆には、らいおん組さんが育てた大豆も入っています。らいおん組さんの大豆は今日で最後です。
よく味わって食べてくださいね。
-
- 2021/02/26
- 2月25日の給食
- 今日はお米の中に押麦を入れて炊きました。
押麦は大麦から出来ていて、食物繊維が多く、体のお掃除をします。
黒いすじの入っているのが押麦です。見つけてみてください。
今日のカレーには大豆を入れました。らいおんぐみさんが畑で育てた大豆も入っていますよ。
-
- 2021/02/25
- 2月24日の給食
- だんだん暖かくなって、春が近づいて来ましたね。
今日は「春キャベツ」を使ったチャーハンを作りました。
春キャベツは、普通のキャベツと比べると水分が多く、ふわふわしていて柔らかいです。
体の調子を整えるビタミンやお腹の中をきれいにする食物繊維がぎゅっと詰まっています。
どんな味がするかな?よく噛んで食べましょう。
※りす組さんのメニューは、うさぎ組さんと同じです。
-
- 2021/02/24
- 2月22日の給食
- 今日のすまし汁に入っている黄色いひらひらした食べ物は何でしょう?
こたえ:ゆば
「ゆば」は大豆から作られます。大豆の栄養がぎゅっと詰まっていて、同じく大豆から作られる豆腐より栄養がたくさん入っています。
ゆばはお家でも簡単に作ることができます。
作り方を知りたいお友だちは、給食室に聞きに来てくださいね。
-
- 2021/02/22
- 2月19日の給食
- ちゃんこ鍋は、お相撲さんが食べる鍋料理です。
いろいろな材料が入っていて、栄養満点な料理でお相撲さんは、強い体になるためにたくさん食べてたくさん練習します。
園でも、肉団子やきのこ、野菜、豆腐などをいれました。
みんなも病気に負けない強い体になるように好き嫌いしないで食べましょう。
体もポカポカ温まりますよ。
-
- 2021/02/19
- 今日のおやつ③
-
- 2021/02/18
- 今日のおやつ②
-
- 2021/02/18