
- おにぎり弁当 ぞう組
- お外で食べるおにぎりは、一段と美味しいね!
みんなのおいしい笑顔でニコニコすてきな時間でした。
-
- 2021/04/08
- おにぎり弁当 きりん組
- きりん組さんになって初めてのおにぎり弁当の日でした。
お家の方に作っていただいたおにぎりは特別!
おおきなお口でかぶりつく姿が、なんとも可愛らしかったです。
-
- 2021/04/08
- 4月7日の給食
- 今日のお汁の中に貝が入っているの分かりますか?
この貝は「あさり」といいます。あさりは、どこで採れるでしょうか?
1.山 2.畑 3.海 答えは、3.海です。
海の砂の中にいます。春に採れ、今が一番おいしい時期です。
あさりは鉄分という栄養が多く血を増やし、体を元気にします。
じゃがいもはビタミンCと一緒に食べるとより効果があります。
-
- 2021/04/07
- 4月6日の給食
- 今日は「切干大根」のお話です。
切干大根はみんなが知っている大根と少し違います。
大根を細長く切り、お日様が出ている時に外に干して作ります。
大根よりもみんなの歯や骨を強くする「カルシウム」や、血を作る「鉄」がたっぷり詰まっています。
今日は炒め煮にしました。給食ではサラダやごはんにもでてきますよ。
楽しみにしていてください。
-
- 2021/04/06
- よもぎ団子 らいおん組②
- 楽しみにしていたおやつの時間。
みんなでとってきたよもぎなので、特別に美味しかったようです。
一人一枚、レシピを配布させて頂きましたので、是非ご家庭でも作ってみてください。
-
- 2021/04/05
- よもぎ団子 らいおん組
- 先日、らいおん組さんがお散歩でよもぎをとってきました。
給食室の職員が、そのよもぎを使ってよもぎ団子作り、その様子を見学しました。
どの子も真剣に話を聞き、よもぎをすりつぶす道具「すり鉢」と「すりこぎ」も覚えましたよ。
今日は黒蜜をトッピング。おやつの時間にいただきます。
-
- 2021/04/05
- 4月5日の給食
- 汁の中に入っている黒いものは何か分かりますか? 答え:わかめ
わかめは海でとれます。海でとれるものは他に、のりや昆布などがあり、
体を作るのに必要なビタミン、ミネラルがたっぷり含まれています。
わかめを食べると、髪の毛や肌がつるつるキレイになれますよ。
-
- 2021/04/05
- 4月2日の給食
- 今日のサラダに入っている白い麺、何かわかりますか?
こたえ:ビーフン
「ビーフン」はお米の粉から作られた麺です。
今日はキャベツ・玉ねぎ・にんじん・きくらげと一緒にお酢で和えたサラダにしました。
つるつると食べやすいですが、野菜と一緒にゆっくりよく噛んで食べてください。
-
- 2021/04/02
- こりす・りす組の献立
- 4月
- 2021/04/01
- 給食だより
- 4月
- 2021/04/01