
- 4月1日の給食
- 今日から4月。新年度が始まりました。
新しいクラスで食べる給食に、少し慣れてきましたか?
4月は新しいお友達も増えるので、みんながお家でも食べているメニューをたくさん入れました。
園の給食も「おいしいな」。お友達と食べる給食も「楽しいな」と思ってほしいなと思います。
今日は肉じゃがです。肉やじゃがいも、人参などいろいろな食材が入った煮物です。
-
- 2021/04/01
- 3月31日の給食
- 今日は最後のリクエストメニューです。
みんな、一つずつ大きくなって、苦手な野菜を少しでも食べられるようになったり、おかわりまでする姿が見られ、とってもうれしいです。
みんなで楽しく食事することで、心も体も元気になります。
-
- 2021/03/31
- 3月30日の給食
- 今日は新しいメニュー『がんもどきの野菜あんかけ』です。
いつも、煮物に入っているがんもどきに、野菜がたっぷり入ったあんをかけました。
がんもどきは大豆からできていて、みんなの血や筋肉、髪の毛、爪などをつくる「たんぱく質」がたっぷりつまっています。
どんな味がするかな?給食室に教えに来てね。
-
- 2021/03/30
- 3月29日の給食
- 今日は進級式がありました。みんなはお部屋が変わって、1つ大きいクラスになりましたね。
今日は魚に「ごま」をつけて焼きました。
ごまは小さいけれど、病気から体を守るビタミンやミネラルがたっぷり入っています。
料理をおいしくする力もありますよ。
-
- 2021/03/29
- 3月26日の給食
- 食べ物は、体の中での働きによって3つの色に分かれます。
赤色は肉や魚、大豆からできた食べ物で、みんなの血や筋肉になります。
緑色は野菜やくだもので、体の調子を整えて病気に負けない体を作ります。
黄色はごはんやいも、そうめんなどの麺類で、みんなの体を動かすためのエネルギーになります。
どの食べ物がどの色の仲間か、考えながら食べてみてください。
-
- 2021/03/26
- 3月25日の給食
- だんだん暖かくなり、草木も芽を出し、桜の花も咲き始めました。
畑でも菜の花が咲き、春を感じます。
今日のポトフには、春に採れる「春キャベツ」「きぬさや」「人参」が入っています。
春の野菜は甘みがあり、柔らかくて食べやすいです。
冬の寒さをじっと耐えて育ってきたので、みんなの体を元気にするパワーも入っていますよ。
お汁も一緒に全部食べてくださいね。
-
- 2021/03/25
- 3月24日の給食
- 今日はごぼうを沢山入れたご飯にしました。
ごぼうには食物繊維というスジがいっぱいあり、そのスジをよく噛んで食べると体の中のお掃除になります。
又、体の中の悪い菌をやっつけていい菌を増やし、体を元気にするすごい力もあります。
ご飯の中のごぼうを見つけて食べてみてください。
-
- 2021/03/24
- 3月23日の給食
- 八宝菜は、いろんな種類の食べ物がたくさん入ったお料理です。
少しとろみがついていて、とても美味しいですよ。
スプーンやはしを上手に使って食べてください。
-
- 2021/03/23
- 3月22日の給食
- もうすぐみなさんは1つずつ大きいクラスになりますね。
今日から、うさぎ組さんはきりん組、ぞう組さんと一緒にお食事をします。
いすは曲がっていないかな?
お茶碗やお箸はちゃんと並んでいるかな?
小さいお友達が分からないことは、優しく教えてあげてくださいね。
-
- 2021/03/22
- 3月19日の給食
- らいおん組のお友達はもうすぐ小学1年生になります。
そのお祝いに、今日は特別メニューにしました。
から揚げはらいおん組のお友達のリクエストメニューで、和え物に入っている梅干しは、らいおん組のお友達が作ったものです。お汁の中にはかわいい花の形の麩を入れました。
らいおん組のお友達みんなと一緒に食べる最後の給食です。
みんなで仲良く、楽しく食べてください。
-
- 2021/03/19