
- こりす組の献立
- 1月
- 2021/01/06
- 給食だより
- 1月
- 2021/01/06
- 1月5日の給食
- あけましておめでとうございます。
長いお休みでしたね。お休みの間、どんなお料理を食べましたか?
園でも1月中はいろいろなお正月料理が出てくるので、楽しみにしていてくださいね。
今日はみんなの好きな肉じゃがにしました。
今日の食事の中にも、お正月料理に使われる食材が入っています。
何かわかりますか?(こんぶ・こんにゃくなど)
よく噛んで食べて、今年も元気に過ごしましょう。
-
- 2021/01/05
- 12月25日の給食
- 今日は今年最後の給食です。今年一年、たくさん食べて、みんな元気に過ごせましたね。
一年が終わって、新しい年を迎えるとき「年越しそば」を食べるならわしがあります。
細くて長いそばは「ずっと元気で、長生きできますように」という願いが込められています。
園では、そばのかわりにうどんにしました。」
ふろふき大根の大根は、この前ぞうぐみさんが畑の雪の中からとってきたものです。
上にかかっている味噌はらいおんぐみさんがぞうぐみさんの時につくったものです。
雪の中の大根は甘いと言われています。どんな味がするか、食べてみてください。
-
- 2020/12/25
- 12月24日の給食
- 明日はいよいよクリスマスです。
みんなの作った折り紙や絵で、素敵なクリスマスツリーができていてびっくりしました。
きっと、みんなのところにもサンタさんがプレゼントを持ってきますよ。
今日はみんなの元気な体を作る鮭と、この冬たくさんたべてきた里芋を入れてグラタンを作りました。
スープにはお星さまの麩を入れましたよ。
今年の給食もあと1回です。好きなものだけでなく、苦手なものも少し食べられるようになりましたか?
来年も好き嫌いせず、いっぱい食べてくださいね。
-
- 2020/12/24
- 12月23日の給食
- おもちつき会、楽しかったですか?
お雑煮に入っている白かぶと甘酢漬けの赤かぶは、全部ぞうぐみさんが園の畑で育てたものです。
今年もおいしい野菜がたくさんとれましたね。
おやつはきなこもちにしますので、楽しみにしていてください。
※今日は食事もおやつも、りすぐみさんはこりすぐみと同じメニューです
-
- 2020/12/23
- もちつき
- もちつき会がありました。
出来立てのおもちをいただきました。
-
- 2020/12/23
- 12月22日の給食
- 肉豆腐は豆腐、肉、野菜などの具材を煮込んだ料理です。
今日の豆腐はいつもと少し違います。木綿豆腐の両面を焼いた「焼豆腐」を使っています。
豆腐は柔らかいですが、焼くことで今日の給食のように、煮込んでも崩れにくくなります。
お箸を使っているお友達は豆腐を上手につかめるか、チャレンジしてみてください。
-
- 2020/12/22
- 12月21日の給食
- 今日は冬至です。一年の中で昼が一番短く、夜が一番長い日です。
この日にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ると、風邪をひかないといわれています。
給食では、かぼちゃと小豆を一緒に煮た「冬至南京」にしました。
かぼちゃにはのどや鼻の粘膜を強くして、風邪から体を守る栄養がたくさん入っています。
寒さに負けない強い体をつくりましょう!
-
- 2020/12/21
- 12月18日の給食
- 赤・黄・緑の三色分けのことを覚えていますか?
今日の給食を三色分けしてみましょう。
赤の仲間:みんなの血や筋肉になる食べ物・・・鶏肉
黄の仲間:エネルギーのもとになる食べ物・・・ごはん・さつまいも
緑の仲間:病気から体を守る食べ物・・・ブロッコリー・キャベツ・人参・えのき茸・ニラ
給食は元気な体を作るために、三色の仲間がそろうように考えて作っています。
-
- 2020/12/18