給食にっき

6月26日の給食
飛び魚は長く大きな胸びれを持っていて、この胸びれを広げて海の上をジャンプすることができます。
大きな魚に追いかけられたり、大きな船にビックリした時は、逃げるために100mも距離を飛ぶそうです。
小さな骨があるかもしれないので、よく噛んで食べてください。
2020/06/26
6月25日の給食
高野豆腐の豆腐を凍らせて干した食べ物で、豆腐の栄養がたくさん入っています。
和え物の青菜はほうれん草とつまみ菜です。
つまみ菜はだいこんの葉っぱの赤ちゃんです。噛むとシャキシャキした感じがします。よく噛んで食べましょう。
2020/06/25
6月24日の給食
去年、みんなのお兄さん、お姉さんが作った梅干しで「梅しそじゃこご飯」を作りました。
梅は食べるとすっぱいですが、このすっぱさには、病気から体を守るはたらきがあり、夏を元気に過ごすことができます。
らいおん組のお友だちは 明後日 梅干し作りですね。
ぞう組、きりん組のお友だちも美味しい梅干しが食べられるので 楽しみにしていてくださいね。
2020/06/24
6月23日の給食
酢の物にイカをいれました。
イカはお魚の仲間、海でとれます。今から夏にかけておいしくなります。
他の魚には含まれない「タウリン」という栄養があり、血をサラサラにして病気から体を守ります。
「ひじきちりめん」の中には、梅干しを赤くする時に入れる赤しそを入れました。
暑い時、ちょっと酸っぱい味があるとご飯が進みますよ。
2020/06/23
6月22日の給食
いつもご飯がのこってしまう子はいませんか?
どうしたら残さずに食べられるかな?
ご飯だけでも、よくかんでいると甘味が出てきておいしいですが、おかずと代わりばんこに食べると、もっとおいしいですよ。
今日の鶏肉の甘酢かけもご飯とよく合うので、試してみてください。
2020/06/22
6月19日の給食
豆苗はえんどう豆の若い葉と茎のことです。豆の芽がのびた野菜なので、豆の栄養と小松菜のような葉が緑色の野菜の栄養両方が含まれています。
味は甘くて、ほんのりと豆の香りがします。わかるかな?
豆苗は葉と茎を切った後でも、豆の部分を水につけておくと、また伸びてきます。
給食室に置いておくので、見てみてください。
2020/06/19
6月18日の給食
暑い日はさっぱりしたものが食べたくなるので、今日の煮物には酢を入れて、さっぱりした味にしました。
酢はどんな味がするか知っていますか?とても酸っぱい味です。
でも、料理に使うと、いろいろな味と混ざりあって、料理をおいしくします。
また、疲れた体を元気にしたり、食欲を増進させたり、食べ物を腐りにくくする働きもあります。
2020/06/18
6月17日の給食
今日はひじきを入れたごはんです。
ひじきはどこで採れるでしょうか?
①畑 ②海 ③田んぼ ④山 
答えは②の海です。
のり・わかめ・昆布と同じ海藻の仲間。海で採れ、海の野菜ともいわれます。
骨や歯を強くするカルシウム、血を増やす鉄分、病気から体を守るビタミン・ミネラルが海藻の中で一番多く含まれます。毎日、色んな海藻を少しずつ食べていきましょう。
2020/06/17
こりす・りすぐみのこんだて
6月
2020/06/16
給食だより 6月
6月
2020/06/16
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  166