給食にっき

6月16日の給食
今日の給食は2つの夏野菜が使われています。何と何か分かりますか?
こたえ:ミニトマト・なす
夏野菜は夏に必要なビタミンやミネラル、水分がたっぷり含まれていて、夏を乗り越える力になります。昨日は畑でなすが取れましたね。今日のお汁の中に入っていますよ。これから給食に畑の野菜がたくさん出てくるので、楽しみにしていて下さい。
2020/06/16
6月15日の給食
今日はいつものマーボー豆腐に春雨を入れました。
園で使っている春雨は、さつまいもとじゃがいもからとれたでんぷんという粉を使って作られています。
春雨が入ると、口触りが良くなり、暑い日でも食がすすみます。
食べやすいですが、よくかんで食べましょうね。
2020/06/15
6月12日の給食
今日の汁に入っている麺は、いつものそうめんとは違います。
その名も「麦とろ麺!」。「とろ」は「とろろ」(山芋)のことです。
大和芋という山芋を入れることで、つるつると滑らかな麺になります。
どんな味がするかな?いつものそうめんを思い出しながら食べてみてください。
2020/06/12
6月11日の給食
アスパラガスは、春から夏にかけて土の中からニョキニョキと出てきます。
若い芽を食べる野菜です。ずっと畑で育てると、ふさふさした枝に分かれて、みんなの背よりも大きく育っていきます。
疲れた体を元気にする栄養が入っています。また、豚肉と一緒に食べると、病気から体を守る働きもします。
2020/06/11
6月10日の給食
みんな、お寿司のご飯は好きですか?
今日は甘酸っぱいご飯の中に焼いてほぐした鯖を入れてみました。
酢は暑くて食欲のないときに食べたいという気持ちになったり、体の中の悪い菌をやっつけたり、食べ物の栄養の吸収をよくするなど、すごい力があります。
酢を使った料理を食べて暑さに負けない体を作りましょう。
2020/06/10
6月9日の給食 
今日はあじさいカレーです。みんなは「あじさい」というお花を知っていますか?
あじさいは梅雨に咲き、花びらがたくさんついている、ふんわりとしたお花です。
今日はなすをお花、きぬさやを葉っぱにして、あじさいのようにしました。
なすは油で揚げるときれいな紫色になり、夏を乗り越える元気な体を作ります。
たくさん食べ、こまめに水分摂取して、元気に過ごしましょう。
2020/06/09
6月8日の給食
今日の魚には何がついているでしょうか? 答え:ごま
ごまは小さいですが、エネルギーになる力、体を作るもとになる力、病気から体を守る力、赤・黄・緑、3つのパワーが詰まっています。
ごまはプチプチした食感で、つぶれると口の中にごまの風味が広まります。
よく噛んで食べてくださいね。
2020/06/08
6月4日の給食
2020/06/04
6月3日の給食
2020/06/03
6月2日の給食
2020/06/02
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  166