
- 保護者といっしょにみそ作り~2回目~②
-
- 2018/01/27
- 保護者といっしょにみそ作り~2回目~
- 保護者とのみそ作り、2回目です。
-
- 2018/01/27
- 打ち豆作り
- らいおん組の子供達が『打ち豆』を作りました。
作った打ち豆は、ほうれん草と和えて給食で食べましたよ。
<打ち豆の作り方>
①大豆をきれいに洗います。
②水に10分浸けます。
③ざるに上げて、一晩置きます。
④木槌で打てばできあがり!(園では、石臼の上で打ちます)
-
- 2018/01/25
- 打ち豆作り②
-
- 2018/01/25
- 保護者といっしょにみそ作り
- 保護者といっしょに、みそづくりをしました。おいしいお味噌ができるかな。
-
- 2018/01/22
- みそ作り
- ぞう組の子ども達がみそ作りをしました。
みそ作りの先生は『手づくりみそ工房』の寺坂お兄さんです。
<みその作り方>
①麹と塩を優しくほぐして混ぜ合わせます。
②やわらかく煮た豆を機械ですりつぶし、こうじと塩に混ぜます。
③よく混ぜます。
④まだまだ混ぜます。
⑤しっかり混ぜます。
⑥しっかり混ぜ合わせたら団子にします。
⑦丸めた団子を桶に入れ、仕上げはみんなのパワー!
らいおん組になった夏頃(9月~)に出来上がります。
「おいしいおみそにな~れ」
-
- 2018/01/19
- みそ作り②
-
- 2018/01/19
- もちつき会準備
- もうすぐもちつき会です。
今日は、らいおん組の子ども達が
もちつき会で使うもち米を研ぎました。
研いだもち米は、2日間水に浸けておきます。
-
- 2017/12/20
- きのこごはんをしました
-
- 2017/11/08
- 食べきり運動
- 「食べきり運動」で寸劇やDVDを見たり、うたとダンスを楽しみながら、残さず食べることの大切さを学びました。
-
- 2017/10/30