給食にっき

ほうばめしを作りました
2017/05/16
ほうばめしを食べました
苦手な子もいますが、ほうばのいい香りがしますよ。
 
詳しい作り方を知りたい方は給食室まで。。。
2017/05/16
らいおんぐみのお友だちといっしょに。
 明日のコロッケに使う、えんどうの豆だしと玉ねぎの皮むきをいっしょにしました。
2017/04/20
お食事タイム~あか組~
<今日のメニュー>
・鮭とワカメのごはん
・ほうれん草のナムル
・じゃがいものみそ汁
2017/04/19
お食事タイム~あお組~
<今日のメニュー>
・鮭とじゃがいもの重ね焼き
・スナップえんどうと人参の和え物
・えのきと三つ葉のすまし汁
2017/04/14
こりす組のお食事タイムにおじゃましました
手づかみでモグモグ・・・
スプーンでモグモグ・・・
 
器も持って、上手に食べていました。
 
お野菜にも興味津々です。
2017/03/08
ひなまつり
今日の給食はひなまつりメニューです。
・ちらし寿司
・ブロッコリーとコーンの和え物
・うしお汁
・いちご
子ども達は、朝から給食室をのぞきに来て、楽しみにしている様子でした。
 
ちらし寿司の上に、にんじんのお花ときぬさやの葉っぱをのせ、春らしいお寿司になり嬉しそうでした。
おやつで、桜もちとひなあられをいただき、とっても楽しいひなまつりになりました。
 
これからも子ども達に伝えていきたいです。
2017/03/03
みそ作り~保護者編~
1月21・28日(土)の2日間、保護者やOBの方対象に
みそ作りを行いました。
毎年恒例の行事で、皆さん楽しみにしています。
手づくりみその味に魅せられて毎年作られる方、
大豆を煮るのも初めての方、
いろいろな方がいらっしゃいました。
 
おうちの人と一緒に作る姿はほのぼのしていて
秋には手づくりみそが食卓に並ぶのが楽しみですね。
2017/01/30
みそ作り
ぞう組の子どもたちがみそ作りをしました。
みそ作りの先生は『手づくりみそ工房』の寺坂お兄さんです。
 
<みその作り方>
①こうじと塩を優しくほぐして混ぜ合わせます。
②やわらかく煮た豆を機械ですりつぶし、こうじと塩に混ぜます。
③よく混ぜます。
④まだまだ混ぜます。
⑤しっかり混ぜます。
⑥しっかり混ぜ合わせたら団子にします(顔くらいの大きさの団子も・・・)。
⑦丸めた団子を桶に入れ、仕上げはみんなのパワー。
 
「おいしいおみそにな~れ」
 
 
 
2017/01/20
らいおん組、お米とぎをしました。
お手伝いが大好きになってきたらいおん組の子どもたち。
今回はカレーのごはんの米とぎをしました。
 
らいおん組の子がといだお米と聞いて、
きりん、ぞう組の子どもたちも、今日のカレーを楽しみにしていたようです。
2017/01/18
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158