
- 砂糖について
- 2歳児の親睦会と3歳児の祖父母会の時に、
砂糖の怖さについてお話しました。
砂糖はエネルギー源でもありますが、
摂り過ぎの習慣をつけていると、
血管を傷つけたり、骨を弱くしたりと
体に悪さをするようになります。(特に白砂糖)
砂糖が大人しくしているのは、
3歳の子で1日15グラム程度までです。
今、スーパーなどに行くと、
糖の多い食品で溢れているので
知らないでいるとあっという間に
摂り過ぎの生活習慣になっているということも!?
実際に食品中に入っている砂糖の量を見て
みなさん驚かれていたようです。
特に気を付けたいのは、飲み物です。
のどごしも良いのでついついたくさん飲んでしまいがちですが、
500ml 1本のジュースに50グラムの砂糖が入っているので
大人が1日に摂取可能な砂糖の量は20グラムですから、
大人が1日に摂取可能な砂糖の量の2倍以上ということになってしまいます。
(写真参照)
これから花粉の時期ですが、
砂糖を控えると症状が和らぐそうです。
日々、口にしている食べ物に
砂糖がどれくらい入っているのか気にしてみて下さいね。
-
- 2016/02/22
- レシピ紹介
- こんにちは。
新横江保育園の給食室です。
これからこちらの日記の中で、新横江保育園の給食に関することを伝えていきます。
ぜひご覧ください。
★大人気 “しんよこえカレー”
市販のルウを使わないカレーです。
ポイントは上新粉でとろみをつけるところです。
添加物などが入っていないので、ヘルシーです。
★手作りおやつ “くるまふのかりんとう”
歯ごたえのある素朴なおやつです。
甘みがあって人気です。
手作りおやつは、添加物を使わず、さとうの量を調節出来るので安心です。
ちくわ麩、おつゆ麩など、柔らかい麩を代用すると、小さい子も食べられます。
毎日の食事が玄関に置いてあります。
食材や食物の働きについての内容も添えています。
今後、取り上げて欲しいレシピや知りたいことがありましたら、
給食室までお尋ね下さいね。
-
- 2016/02/15
- //
- //
- //