給食にっき

みそ作り②
2018/01/19
もちつき会準備
もうすぐもちつき会です。
 
今日は、らいおん組の子ども達が
もちつき会で使うもち米を研ぎました。
 
研いだもち米は、2日間水に浸けておきます。
2017/12/20
きのこごはんをしました
2017/11/08
食べきり運動
「食べきり運動」で寸劇やDVDを見たり、うたとダンスを楽しみながら、残さず食べることの大切さを学びました。
 
2017/10/30
手づくりみそができあがりました
らいおん組の子がぞう組の時に仕込んだみそが、ひと夏こえておいしいみそになり、今日さっそくみんなでいただきました。
 
どんな味だったかな?
 
 
青菜ごはんには、昨日ぞう組の子が畑でまびいてきた大根やかぶの葉も入れました。
2017/10/04
お月見
明日は十五夜です。
 
きれいなお月様が見られるといいですね。
 
おやつにみたらし団子を食べましたよ。
 
2017/10/03
すこ大好き!
給食で出る「すこ」は今日で3回目。
 
はじめは苦手そうだった子も今では「すこ、だいすき!」 「おかわりしたい!」の声多数。
 
甘酸っぱくて魚料理や肉料理に合うお料理です。
 
2017/09/22
すこを作りました
赤ずいきで福井の郷土料理の「すこ」を作りました。
2017/09/22
もうすぐ完成です
2017/08/03
梅干し作り②
 六月に塩漬けした梅から梅酢が出てきたので、らいおん組の子ども達と一緒にシソ漬けをしました。
みんなでちぎったたくさんのシソも塩でもむとペシャンコになってしまったり、梅酢を入れるときれいな赤色になるところは「すごーい!」と声が上がっていました。
 
早く食べたいなーと楽しみにしているようでした。
梅干が出来るのはまだ先ですが、今日は代わりにおやつに同じ赤シソで作ったシソジュースを飲みました。
 
2017/07/12
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  166