給食にっき

9月2日の給食
ビーフンはお米の粉から作られた『めん』です。
お店では乾燥した状態で売られているので、
これをお湯で茹でてやわらかくしてから使います。
今日はピーマン、にんじん、玉ねぎと一緒に炒めました。
どんな味がするかな?
ゆっくりよく噛んで食べてください。
2024/09/02
給食だより
9月
2024/08/31
こりす組のこんだて
9月
2024/08/31
8月30日の給食
8月最後の給食は、夏野菜がたくさん入った「しんよこえカレー」です。
8月の間いろいろな夏野菜を給食で出してきました。畑で育てた野菜もたくさんありました。
苦手だった野菜も食べられるようになってきたかな?
夏野菜にはみんなの体を暑さから守る栄養がたくさん入っています。
今日のカレーにも栄養が溶け込んでいますよ。
サラダはブロッコリーと糸寒天が入っています。
糸寒天は海の中の海草から作られたもので、お腹の中をきれいにする働きがあります。
2024/08/30
8月29日の給食
今日は小麦粉をまぶして焼いた鯖にトマトソースをかけました。
トマトソースはにんにく、玉ねぎ、トマトを炒めて作りました。トマトの赤色には「リコピン」という栄養が詰まっていて、リコピンには風邪の菌が体の中に入ってきたときに戦う力、病気に負けない強い体を作る力があります。
鯖もトマトソースと一緒だと臭みも減り食べやすいですよ。
2024/08/29
8月28日の給食
みなさん、いろんな夏野菜が食べられるようになってきましたね。
今日はピーマンを豚肉と一緒に味噌炒めにしました。
ピーマンは風邪等いろんな病気から体をビタミンが含まれていて、病気になりにくい強い体を作ります。
畑でとれたピーマンも入っていますよ。
2024/08/28
手作りおやつ~冷やしぜんざい~
今日のおやつは冷たく冷やしたぜんざいです。
あずきには、夏を元気にのりきるためのビタミンが含まれています。
2024/08/27
8月27日の給食
鶏肉の上にかかっているのは、白ごまからつくったごまだれです。
たれにはごまの粒が見えませんね。
すり鉢とすりこぎという道具を使って、ゴリゴリと粒をすりつぶしました。
ごまには栄養がいっぱい入っています。すりつぶすことで体の中に吸収されやすくなります。
また良い香りもします。
ごまパワーで元気になりましょう。
 
 
2024/08/27
8月26日の給食
今日のお汁は冷や汁です。
味噌味ですがいつもと違う冷たいお汁です。香りをよくするために味噌は一度f焼いてから溶かしています。
入っているきゅうりはよく噛むとシャキシャキと音がしますよ。
冷や汁は、宮崎県で昔から食べられてきた料理です。
まだまだ暑い日が続きそうです。冷たいお汁を飲んで体の熱をとりましょう。
2024/08/26
8月23日の給食
ラタトゥイユという料理はフランスの家庭料理です。
オリーブ油でにんにくと野菜を炒め、やわらかくなるまでコトコト煮込んで作ります。
今日は7つの野菜が入っていますが、いくつ見つけられるかな?
夏野菜もよく煮込むと食べやすくなります。
苦手な子も少し食べてみてくださいね。
2024/08/23
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158