給食にっき

6月3日の給食
今日の煮物にはどんな食材が入っているでしょうか?
こたえ:鶏肉・じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・しめじ・こんにゃく・絹さや
たくさんのグザイを一緒に煮るといろんな味が合体してさらにおいしくなります。
今日はいつもは煮物に入れない「酢」をちょっとだけ入れました。
どんな味がするかな?
2024/06/03
5月31日の給食
今日は、人参、玉ねぎ、じゃが芋、しめじ、セロリ、トマトを一緒に煮込んで、焼いた鶏肉を合わせました。
セロリは給食にはあまり出てこないですが、良い香りがします。葉も茎もどちらも食べることができる野菜です。
どんな香りがするかな?煮込んでいるので食べやすいですよ。
2024/05/31
給食だより
6月
2024/05/31
こりす組・りす組のこんだて
6月
2024/05/31
5月30日の給食
魚にはいろんな種類がありますが、みんなはどんな魚の名前を知っているかな?
(サバ、サケ、カレイなどなど)
今日の魚は「アジ」という名前です。聞いたことがありますか?
アジはおいしいだけでなく、丈夫な骨や筋肉を作る材料になったり、病気から体を守る働きがあります。
今、アジがたくさん撮れる時期なのでお店にいくと見られるかもしれません。
お買い物に行ったら探してみてください。
 
2024/05/30
5月29日の給食
今日のごはんには梅干しが入っています。
梅干しは梅の実を塩漬けにして干したものです。
赤色は一緒に漬けた赤しその色です。
梅干しにはばい菌をやっつけたり、病気に負けない体をつくる栄養が入っています。
今日使っている梅干しは、昨年のらいおん組のお友達が作ったものです。
今年も6月に梅干し作りをするので楽しみにしていてください。
2024/05/29
5月28日の給食
今日は酢の物に「糸寒天」を入れました。
寒天は海藻から作られていて、溶かしてゼリーを作るのによく使われていますが、糸寒天は糸の形のまま酢の物などに入れて食べます。透明でキラキラしています。
探して食べてみてください。
2024/05/28
5月27日の給食
今日は肉じゃがにみんなが大好きなカレーの味をつけました。
肉じゃがの中に7つ食材が入っています。全部の名前が言えるかな?
こたえ:じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・豚肉・糸こんにゃく・しめじ・えんどう豆
えんどう豆はお友達が豆を出すお手伝いをしてくれました。
今の時期においしく食べることができる野菜の一つです。
園の畑でも育てているので、畑ものぞいてみてください。
よく噛むと甘い味がしますよ。苦手な子も少し食べてみてください。
2024/05/27
5月24日の給食
少し暑くなってきましたね。
今日は魚をさっぱり食べられるよう、酢と砂糖で甘酸っぱく味付けをしました。
酢には食欲(食べたいという気持ち)を出したり、バイキンをやっつけたりする働きがあります。
魚には丈夫な骨や体を作ったり、病気から体を守る栄養があります。
両方のパワーを体に取り入れて、今日も元気に過ごしましょう。
 
2024/05/24
手作りおやつ~えんどう豆のおにぎり~
今日は今の時期にしか採れない「えんどう豆」を入れたおにぎりです。
ちりめんじゃこも入っていて、栄養たっぷりです。
子どもたちが豆を出すお手伝いをしてくれました。
みんなおいしい顔をしていますね。
2024/05/23
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158