
- 手作りおやつ~冷やしぜんざい~
- 今日のおやつは冷たく冷やしたぜんざいです。
あずきには、夏を元気にのりきるためのビタミンが含まれています。
-
- 2024/08/27
- 8月27日の給食
- 鶏肉の上にかかっているのは、白ごまからつくったごまだれです。
たれにはごまの粒が見えませんね。
すり鉢とすりこぎという道具を使って、ゴリゴリと粒をすりつぶしました。
ごまには栄養がいっぱい入っています。すりつぶすことで体の中に吸収されやすくなります。
また良い香りもします。
ごまパワーで元気になりましょう。
-
- 2024/08/27
- 8月26日の給食
- 今日のお汁は冷や汁です。
味噌味ですがいつもと違う冷たいお汁です。香りをよくするために味噌は一度f焼いてから溶かしています。
入っているきゅうりはよく噛むとシャキシャキと音がしますよ。
冷や汁は、宮崎県で昔から食べられてきた料理です。
まだまだ暑い日が続きそうです。冷たいお汁を飲んで体の熱をとりましょう。
-
- 2024/08/26
- 8月23日の給食
- ラタトゥイユという料理はフランスの家庭料理です。
オリーブ油でにんにくと野菜を炒め、やわらかくなるまでコトコト煮込んで作ります。
今日は7つの野菜が入っていますが、いくつ見つけられるかな?
夏野菜もよく煮込むと食べやすくなります。
苦手な子も少し食べてみてくださいね。
-
- 2024/08/23
- 8月22日の給食
- 今日の和え物は涼拌三絲(リャンパンサンスー)という名前で、中国の料理です。
千切り【絲】にした3種類又は3色【三】の食材を使った冷たい【涼】和え物【拌】という意味です。
給食ではいろんな栄養が摂れるように6種類の食材を使いました。色は3色になっているかな?
どんな色があるか探してみてください。
-
- 2024/08/22
- 8月21日の給食
- 納豆チャーハンの中には5つの具材が入っています。
何かわかりますか?
こたえ:納豆・うすあげ・玉ねぎ・人参・ねぎ
納豆は蒸してやわらかくした大豆に納豆菌をつけて発酵させた食べ物です。
大豆よりも栄養が増えて骨を強くしたり、お腹の調子を整えたり、他にも体を健康にする働きがたくさんあります。
ねばねばしていてつるっと飲み込んでしまいそうですが、他の具材もいっしょによく噛んで食べましょう。
よく噛むことで栄養の吸収もよくなりますよ。
-
- 2024/08/21
- 8月20日の給食
- 今日のサラダには6つの食べ物が入っています。
ブロッコリー・大豆・人参・玉ねぎ・ひじき・パスタです。
この中で大豆にはたんぱく質という栄養がたくさん詰まっていて、皆の筋肉や血液、髪の毛、歯、爪などをつくります。
小さくてコロコロしていますが、箸やスプーンを使って口まで運びましょう。
酢が入ったドレッシングで味付けしたので、暑い時期でもさっぱりと食べることができますよ。
-
- 2024/08/20
- 8月19日の給食
- 長いお休みにはどんなものを食べましたか?
今日は久しぶりの園での給食ですね。みんなが大好きなマーボー豆腐を作りました。
豆腐は丈夫な体をつくるもとになり、夏を元気に過ごすためのビタミンも含まれています。
なすも入れました。オーブンで焼いてあるので甘味があります。
苦手な子も少し食べてみてください。
-
- 2024/08/19
- 8月13日の給食
- オクラは今の時期(6~9月)に美味しい野菜です。
オクラは切るとネバネバしています。
このネバネバには夏の暑さに負けない元気な体をつくる働きがあります。
今日はしょうゆとかつお節で味付けしたおかか和えです。
大きめに切ってあるので一口ずつよく噛んで食べてください。
-
- 2024/08/13
- 手作りおやつ~豆乳かん~
- 今日のおやつは豆乳かんです。
豆乳を寒天とくず粉で固めて冷やしました。
暑い夏でも食べやすくて元気が出るおやつです。
-
- 2024/08/09