
- 8月9日の給食
- 今日の給食には、4つの野菜が入っています。
何でしょう?
こたえ:ピーマン、きゅうり、とうもろこし、かぼちゃ
好きな野菜や食べられるようになった野菜はありますか?
夏にとれる野菜には暑さで疲れた体を元気にする働きがあります。
残さず食べて元気になりましょう!
-
- 2024/08/09
- 8月8日の給食
- 今日の給食には、夏にとれる夏野菜が3つあります。
何でしょう?
和え物の中の「なす・いんげん」とスープの野中の「とまと」です。
夏にとれる野菜は、暑い日差しから体を守るため、皮が丈夫になっています。
夏に強くたくましく生きている野菜を毎日だべることで、暑い夏でも元気に過ごせるパワーがつきますよ。
-
- 2024/08/08
- 8月7日の給食
- 今日のごはんに入っているお魚は何という名前か分かりますか?
答え)鮭
いつもはおかずの皿に入っていますが、今日はほぐして鮭ごはんにしました。
鮭のピンク色には”アスタキサンチン”という名前がついていて、
疲れた体を元気にしたり、目の健康を守ったりする働きがあります。
青しそも一緒に混ぜたのでさっぱりしていますよ。
青しその香りはするかな?
-
- 2024/08/07
- 8月6日の給食
- 今日はかぼちゃとがんもどきの煮物です。
かぼちゃには病気に負けない体をつくる栄養がたくさん含まれています。
お腹の中をきれいにおそうじする栄養もあります。かぼちゃは皮の部分にも栄養がたくさんあるので、園では皮が付いたまま調理しています。
しっかりよく噛んで食べて下さい。
-
- 2024/08/06
- 8月5日の給食
- 今日のサラダの中には夏に採れる野菜が2つ入っています。
どれか分かりますか? 答え)きゅうり、とうもろこし
とうもろこしにはエネルギーのもとになる栄養や、丈夫な骨をつくるカルシウムなどの栄養も含まれています。
おやつにも何回か出しましたが、食べられましたか?
よく噛んで食べると口の中に甘味が広がりますよ。
-
- 2024/08/05
- 8月1日の給食
- 今日の汁の中に入っている緑の野菜は何か分かりますか?
答え)モロヘイヤ
モロヘイヤは夏に採れる野菜で、夏を元気にのりきるために必要な栄養がたっぷり含まれています。
昔、病気の王様がこのスープを飲んで治ったことから「王様の野菜」とも呼ばれているそうです。
トロッとした感触も楽しんでください。
-
- 2024/08/01
- 給食だより
- 8月
- 2024/07/31
- こりす組のこんだて
- 8月
- 2024/07/31
- 7月31日の給食
- 今日の給食の中に夏野菜はいくつあるでしょうか?
夏野菜は夏に美味しく食べることができる野菜です。
答え)4つ(ドライカレーの中になすとピーマン、浅漬けの中にきゅうり、
スープの中にとうもろこし)
ドライカレーはいつものしんよこえカレーとは少し違って、お肉はひき肉を使い、野菜はいつもより小さく切って作りました。
カレーの中には他に芋やきのこも入っているので栄養や食材のうま味が詰まっています。
-
- 2024/07/31
- 7月30日の給食
- 今日の給食で使っている夏野菜は何でしょうか?
こたえ:ピーマン
うさぎぐみさんとあおぐみさんが畑で育てたピーマンも入っています。
ピーマンは少し苦い味がしますが、体を元気にしたり病気から守る栄養がたくさん入っています。
じゃが芋といっしょに炒め煮にして食べやすく料理したので、どんな味がするか食べてみてください。
魚や汁、ご飯と今後に食べると苦味もやわらぎますよ。
-
- 2024/07/30