給食にっき

こりす組のこんだて【お詫びと訂正】
9/1(金)に配布した、こりす組の献立に誤りがありました。
ここにお詫びして訂正させていただきます。
 
【誤】9/22(金) 秋分の日
【正】9/22(金) ・魚のみそ焼き ・青菜とキャベツの赤しそ和え ・豆腐のすまし汁
9月
2023/09/07
9月7日の給食
きのこには、いろいろな種類がありますね。
(しいたけ、しめじ、えのきだけ、なめこ、まいたけ、マッシュルームなど)
園の給食でも、ほとんど毎日きのこが出てきますが、
きのこはお腹のおそうじをする働きがあります。
今日は、魚のムニエルにきのこが入ったあんをかけました。
今日のきのこは、しめじとえのきだけです。
きのこを入れると、いろいろなお料理を美味しくすることができます。
2023/09/07
手作りおやつ ~大学芋~
今日の手作りおやつは、大学芋です。
焼いたさつま芋に、醤油・みりん・砂糖・酢・水あめで味をつけました。
酢を入れると芋同士がくっつかず、また甘すぎない味に仕上がります。
2023/09/06
9月5日の給食
今日は野菜を豚肉で巻いた肉巻きです。
何の野菜を巻いているか分かりますか? なす、人参、いんげん
肉巻きになすを使うと、なすが豚肉や他の野菜の味を吸い込んで、より美味しくなります。
肉と野菜をばらばらにせずに、一緒によく噛んで食べてください。
2023/09/05
9月4日の給食
9月になりました。
まだ暑いですが、朝夕は涼しくなってきて秋が近付いています。
今日は夏野菜と秋野菜を使っています。
何でしょうか? 夏:なす、ピーマン 秋:さつま芋
園の畑では夏野菜の収穫が終わり、秋に採れるさつま芋の葉が繁っています。
土の中では、さつま芋が育っているか楽しみです。
給食のさつま芋のレモン煮は、レモン汁ときび砂糖で煮ています。
甘酸っぱい味とレモンの爽やかな香りがします。
2023/09/04
手作りおやつ ~お好み焼き~
今日の手作りおやつはお好み焼きです。
キャベツ、たまねぎ、ピーマン、ねぎが入った生地を、
鉄板に敷いた豚肉の上に流して焼きました。
ソースとかつお節、青のりを散らして食べました。
たくさんの野菜が入ったお好み焼きです。
出来立てアツアツのお好み焼きは美味しかったですか?
2023/09/01
9月1日の給食
今日は防災の日です。
園では毎月避難訓練がありますね。
本当に地震や火事などの災害が起こると、ガス(火)や水道が止まり、給食を作るための野菜や肉、魚などもお店から給食室に届かなくなり、いつものような給食が作れなくなってしまいます。
そんな時のために、給食室には長い間とっておくことができる食べ物があります。
今日はその材料を使っておにぎりとお汁を作りました。
災害が起きるとお腹いっぱい十分に食べれないこともあります。
今日は味わって食べてください。
おやつには手作りおやつとしてお好み焼きを出します。
2023/09/01
8月31日の給食
今日は8月31日、 やさい の日です。
この夏は畑でたくさんの野菜を育てましたが、みんなの元気パワーのおかげで美味しい野菜がたくさん採れました。
夏野菜が終わると、秋、冬野菜を育てます。楽しみですね。
今日の給食は茹で豚の梅ソースです。
らいおん組さんが6月に作った梅干しも使いました。
 
2023/08/31
給食だより
9月
2023/08/31
8月30日の給食
8月はあと2日ですが、畑はまだまだ夏野菜が頑張って育っています。(なす、ピーマン、オクラ、ミニトマト、黒瓜)
今日の和え物はみどりぐみさんが育てているオクラも入っています。
オクラのぬめりにはお腹のおそうじをして病気にかかりにくい体をつくる働きがあります。
よく噛んで食べて暑い夏を元気に過ごしましょう。
2023/08/30
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  166