給食にっき

5月22日の給食
磯辺和えとは海苔が入った和え物のことです。
では、海苔はどこでとれるでしょうか?
①山 ②海 ③畑    答え)②海
海苔のはお腹の調子を良くする栄養(食物繊維)や、骨や歯をつくる栄養(カルシウム)があります。
かつお節や昆布、しいたけなどに含まれる”うま味”もたっぷり詰まっているので、
海苔を入れると和え物がもっと美味しくなります。
野菜が苦手な子も海苔と一緒に食べてみてください。
2023/05/22
手作りおやつ ~畑のいちごジャムパイ~
おやつは、畑のいちごジャムパイです。
ジャムは火曜日にらいおん組さんと作りました。
園の畑では今、たくさんのいちごが穫れています。
これから給食やおやつで食べていきます。
 
2023/05/19
5月19日の給食
高野豆腐は、凍らせた豆腐を乾燥させて作ったものです。
長い間とっておくことができ、日本で昔から食べられてきました。
今日は、高野豆腐に片栗粉をつけ、油で揚げ、煮物にしました。
園で人気のメニュー「高野豆腐のオランダ煮」です。
たくさん食べてください。
2023/05/19
5月18日の給食
暑くなってきたので今日は梅干しを出します。
去年のらいおん組さんが作った梅干しです。
梅干しはどんな味がするかな?(すっぱい味、しょっぱい味)
梅干しのすっぱい味には唾液をたくさん出して食べ物の消化を助ける働きがあります。
しょっぱい味には汗と一緒に流れてしまうミネラルを補い、体をシャキッと元気にするパワーがあります。
暑い日をのりきるために、苦手な子も少し食べてみてくださいね。
2023/05/18
5月17日の給食
ごぼうは日本で昔から食べられている野菜で、根っこの部分を食べます。
お腹の中を綺麗にお掃除したり、病気に負けない体を作るパワーがあります。
今日は鶏肉、にんじん、しいたけ、うすあげと一緒にごはんに混ぜました。
ゆっくりよく噛んで食べてください。
2023/05/17
5月16日の給食
春から夏にかけて緑色をした豆が穫れます。
給食にも何度か出ましたが、覚えていますか?
サラダや和え物にしたスナップえんどうや、ごはんに混ぜたえんどう豆です。
今日の汁にも緑色の豆が入っています。
絹さやといいます。絹さやは、さやごと食べる豆です。
中の豆は小さいので、平らな形をしています。
噛むとシャキシャキと音がするので、よく噛んでみてください。
2023/05/16
5月15日の給食
今日は、これから暑くなる時期に食べると元気が出る豚肉のお話です。
なぜ、暑い時期に豚肉を食べると元気が出てくるのでしょうか?
それは豚肉の中のビタミンB1という栄養が、みんなの食べたごはんの栄養を
元気パワーを出すためのエネルギーに変えるからです。
今日は厚揚げや、いろんな野菜と一緒に炒めて、みそで味付けをしました。
苦手な野菜がある子も豚肉と一緒に食べてみて下さい。
2023/05/15
5月12日の給食
みんなのごはんの上にのっている昆布の佃煮は、
いつものお汁のだしをとっている昆布を小さく切って
醤油やみりん、酒で味付けをして作っています。
普通はだしをとって捨ててしまうので、もったいないですが、
昆布を佃煮にしたり、かつお節をふりかけにすることで、
捨てずに美味しく食べられます。
昆布の佃煮があると白ごはんがよく進むので、たくさん食べてください。
2023/05/12
手作りおやつ ~よもぎパンケーキ~
米粉のよもぎパンケーキです。
パンケーキミックスや乳製品、卵を使わずにできる、簡単で美味しいおやつです。
よもぎの良い香りがしますよ。
明日はらいおん組さんとよもぎ団子を作ります。
2023/05/11
5月10日の給食
今日のごはんに入っている緑色の豆は何か分かりますか?
①大豆  ②えんどう豆  ③小豆
答え)②えんどう豆
えんどう豆は春から夏の初めに美味しい豆です。(らいおん組のお友達が豆出しをしました!)
食べ物の栄養(炭水化物、資質)を体の中でエネルギーに変えるお手伝いをする栄養(ビタミンB1、ビタミンB2)がたくさん含まれています。
病気に負けない体をつくる栄養もあります。
どんな味がするかな?
ゆっくりよく噛んで食べてください。
 
2023/05/10
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  166