
- 8月5日の給食
- 今日は園の畑で採れる夏野菜がたくさん入った野菜カレーです。
夏に採れる夏野菜を食べると、たくさん遊んであつくなったみんなの体も早く元気な体に戻ります。
園では大きい鍋で野菜をグツグツ煮込み、野菜のうま味をひき出します。
みんなが大切に育てた野菜なので、きっととても美味しいですよ。
味わって食べてみてください。
-
- 2022/08/05
- 8月4日の給食
- よく噛んで食べていますか?
みんなの口の中を見ると、前歯と奥歯があります。
前歯でしっかり噛みきり、奥歯でよく噛むことで、喉につまらず食べることができ、歯やあごが強くなります。
お魚やブロッコリー、トマトはもちろん、にゅうめん汁もつるつると食べやすいですが、よく噛んで食べてくださいね。
※こりす組さんはおやつでおかゆと果物を食べました。
-
- 2022/08/04
- 手作りおやつ ~マカロニのあべ川風~
- 今日のおやつは、「マカロニのあべ川風」です。
甘くて大人気!!簡単なおやつです。
〈作り方〉
①マカロニを茹でる。
②黒みつ、きなこを絡める。
③砂糖、塩(少々)で味を調える。
園では、黒砂糖:水=1:1で黒みつを作っています。
黒みつだけでなく、砂糖や塩を加えるだけで甘さが出て美味しくなります。
-
- 2022/08/03
- 8月3日の給食
- うめぼしはどんな味がしますか?
この酸っぱくて(酸味)しょっぱい味(塩味)には、暑さで弱った体を元気にする働きがあります。
らいおん組さんが作った梅干しは、今ザルにのせて干してありますが、見た子いますか?
毎日暑いですが、この暑い日差しに3日間干すことで、何年でも食べられる保存食になります。
これからもいろんな料理で出していくので、楽しみにしていてくださいね。
-
- 2022/08/03
- 8月2日の給食
- ラタトゥイユはフランスという国の料理です。
フランス語で「トゥイエ」は混ぜるという意味で、ラタトゥイユは野菜を混ぜながら煮込んだ料理です。
今日は豚肉と8個の野菜を入れました。
何か分かりますか?
答え)トマト、かぼちゃ、にんじん、なす、パプリカ、玉ねぎ、ズッキーニ、にんにく
トマトが入ってさっぱりしているので、暑くてごはんを食べたくないな~と思うときでもたくさん食べることができます。
※こりす組さんはおやつでおかゆと果物を食べました。
-
- 2022/08/02
- 給食だより
- 8月
- 2022/08/01
- こりす・りす組の献立
- 8月
- 2022/08/01
- 8月1日の給食
- 冷や汁は、だし汁とみそで味をつけた冷たい汁です。
暑い日に食べやすく、具には豆腐、きゅうり、しめじ、すりつぶしたゴマが入っていて、体を元気にします。
よく噛むと、きゅうりがシャキシャキ、音がします。
※こりす組さんはおやつでおかゆと果物を食べました。
※うさぎ組さんはおやつでマカロニのあべかわ風を食べました。
-
- 2022/08/01
- 7月29日の給食
- お汁の中に入っているなめこは、きのこの仲間です。
なめこはヌルヌルしているのが特徴です。
このヌルヌルが皆の体の中で風邪や、ばい菌をやっつけたり、元気なうんちを出したりします。
その他にも、夏の暑さで疲れた体を元気にする働きももっています。
残さず食べて元気いっぱい体を動かしましょう。
-
- 2022/07/29
- 7月28日の給食
- 今日のお汁は、いつもと違って少しとろみがあります。
これは、「モロヘイヤ」という夏野菜が入っているからです。
見た目は、ほうれん草に似ていますが食べると、とろっとしていて食べやすいです。
給食に夏野菜がたくさん出てくるようになりましたが、慣れてきましたか?
これからはまだまだ夏野菜が出てきます。
苦手なお友だちも少しずつ食べれるようになってくださいね。
-
- 2022/07/28