給食にっき

9月8日の給食
お魚のあんかけに入っている2つのきのこの名前、分かりますか?
えのきだけ、しめじ
えのきだけは、”かさ”が小さくて軸も細く、白い色をしています。
しめじの”かさ”は茶色くて大きく、軸も少し太いのが特徴です。
えのきだけやしめじなどのきのこには、みんなのお腹の調子を整えるはたらきがあります。
よく噛んで食べましょう。
2022/09/08
9月7日の給食
給食室の前に飾ってあった緑色の大きな野菜、見ましたか?
あれは冬瓜といってこの季節に採れる野菜で、かぼちゃの仲間です。
今日はお汁に入れました。
食べやすくなるようにお肉と一緒に入れたので、残さずに食べてください。
今日もらいおん組さんが作った梅干しをごはんに入れました。
しっかり味わってください。
※りす組さんはおやつで果物も食べました。
 
2022/09/07
9月6日の給食
今日の肉巻きの中には三種類の野菜が入っています。
見つけられますか? なす、ピーマン、にんじん
なすは夏野菜ですが、秋にとれるなすは「秋なす」といいます。
秋なすは夏より穏やかな日光の中で育つので、皮がやわらかく、水分を多く含んだなすになるそうです。
秋なすの方が甘味やうま味が強いとも言われています。
今日はお肉と一緒に巻いてあるので、お肉のうま味もプラスされて食べやすくなっています。
お肉と野菜、一緒に食べてくださいね。
2022/09/06
9月5日の給食
いつもは焼いたり茹でたりすることが多いさつまいもですが、今日の料理はちょっと違います。
レモン汁を入れて煮た「レモン煮」です。
レモンはみかんの仲間で、とてもすっぱい果物です。
このレモンのしぼり汁を入れてさつまいもを煮ると、さつまいもが鮮やかな黄色になります。
味もいつもと違います。
どんな味がするかな?
2022/09/05
9月2日の給食
「すこ」という料理を聞いたことはありますか?
「すこ」は”赤ずいき”という里芋の茎を甘酢に漬けたもので、そうすることで元々赤い茎がさらに赤く変化します。
福井県で昔の人から伝えられてきた料理です。
今日は、畑で育てている里芋の茎を使いました。
まだ畑に残っているので見に行ってみてください。
2022/09/02
9月1日の給食
今日のお汁は、今年に入って食べるのが2回目です。
何の名前か覚えていますか? 冷や汁
冷や汁は、みそを焼いて香りを良くし、きゅうりや豆腐、ごまを入れた冷たいお汁です。
みんなが住んでいるこの福井県からは、少し遠い宮崎県という県で昔から食べられてきました。
9月になってもまだ暑い日が続きそうです。
残さず食べて元気に過ごしましょう。
梅干しは、らいおん組さんと一緒に作ったものです。
2022/09/01
こりす組の献立
9月
2022/08/31
給食だより
9月
2022/08/31
8月31日の給食
今日、8月31日はヤサイ(8 3 1)の日です。
ピーマンは細かくしてチャーハンに、
なすは甘味噌と和えて食べやすく、
そして、きゅうりはぬか漬けにしました。
夏野菜が食べられるのもあともう少しです。
この夏でどのくらい夏野菜を食べられるようになったかな?
2022/08/31
8月30日の給食
今日は、小麦粉をまぶして焼いた魚の上にトマトソースをかけました。
トマトソースはトマト、玉ねぎ、にんにくを炒めて作っています。
魚だけでなく、一緒に盛り付けたブロッコリーとじゃがいもにも合う味にしました。
どんな味がするかな?
ゆっくりよく噛んで食べてください。
2022/08/30
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  166