給食にっき

11月26日の給食
八宝菜は肉や野菜、海でとれる食べ物など、たくさんの材料を入れた煮込み料理です。
海でとれる食べ物は、何が入っているか分かりますか?
こたえ:エビ、イカ、ホタテ
いろいろな食べ物の美味しい味と栄養が溶け込んでいます。とろみも付けてあるので温かいですよ。
寒くなってきたので、体を温めて元気に過ごしましょう。
2021/11/26
11月25日の給食
みんなハンバーグは好きですか?
今日はいつものハンバーグの中に、秋に美味しいきのこの「えのきだけ」と、体の中から温まる根っこの野菜の「れんこん」を入れました。
園のハンバーグはつなぎに卵ではなく長芋をすりおろして使っています。
どんな味がするかな?いろいろな触感も楽しみながら、よく噛んで食べてください。
2021/11/25
11月24日の給食
今日のごはんは、秋にとれる秋鮭ごはんです。
秋鮭は脂が少なく、身がしまっているので、ごはんに入れるとふっくらしてとても美味しいです。
疲れた体をいやす栄養や、みんなの頭を良くする栄養が入っています。この季節にしか食べられないので、よく味わって食べて下さい。
2021/11/24
11月22日の給食
今日の給食のお魚の名前を知っていますか?
こたえ:たら
たらは冬に美味しくなる魚です。身の色が白色で、あっさりした味なので、どんな料理にも合います。
今日は塩で味付けし、小麦粉を付けて焼いたムニエルです。
よく噛んで食べて下さい。
2021/11/22
11月19日の給食
今日のごま和えの中にはブロッコリーと人参といもが入っています。
何のいもでしょうか?
①じゃがいも ②さつまいも ③ながいも ④さといも
ヒント:昨日のおでんの中にも入っていました。
こたえは「さといも」です。
さといもは6月頃土の中に植えて、秋に収穫します。
秋から冬がおいしいおいもです。
噛むとむっちりネバネバしているのが特徴です。
お腹の中を掃除する食物繊維がたくさん入っています。
2021/11/19
手作りおやつ~梅おにぎり~
五分づき米に梅干しとちりめん、ゴマを混ぜておにぎりを作りました。
☆梅干しと黒ゴマは園で作ったものです
ぞうぐみ、らいおんぐみのお友だちは自分でにぎりました。
 
2021/11/18
11月18日の給食
寒くなってくると、温かいお料理がいいですね。
今日は「おでん」です。
おでんが煮物と違うところは、たっぷりの出し汁でちょっと大きめに切った根っこの野菜やお芋をコトコト煮るところです。
根っこの野菜(大根、里芋、人参、こんにゃく芋等)は土の中で育つので体を中から温める働きがあります。
温かいおでんで温まり、風邪に負けずに元気に過ごしましょう。
2021/11/18
大学いもを作ったよ② らいおんぐみ
2021/11/17
大学いもを作ったよ① らいおんぐみ
畑で育てたさつまいもと、ごまを使って大学いもを作りました。
今日のさつまいもは、らいおんぐみさんが切りました。
包丁を使ったことがないお友達も、しっかり説明を聞いて職員と一緒に上手に切れました。
味見をしてみると、「おいしーい!」と笑顔でいっぱいの子どもたち。
ご家庭でも、お家の方と一緒に包丁を使ってクッキングできるといいですね。
大学いものレシピも用意しましたので、お持ちください。
2021/11/17
手作りおやつ~大学いも~
今日の手作りおやつは大学いもです。
大学いもは、さつまいもを油で揚げて、甘い蜜やごまを絡めて作ります。
昔、食べ物があまり手に入らなかった時代に、簡単に美味しく作れることから広まりました。
副菜としても、おやつとしても食べることができる万能なお料理です。
2021/11/17
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158